検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

表現とは何か     

著者名 向井 敏/著
出版者 文芸春秋
出版年月 1993.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110801818914.6/ムカ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000756441
書誌種別 図書
書名 表現とは何か     
書名ヨミ ヒョウゲン トワ ナニカ 
著者名 向井 敏/著
著者名ヨミ ムカイ サトシ
出版者 文芸春秋
出版年月 1993.5
ページ数 220p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-16-347500-1
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 司馬遼太郎、村上春樹など、当代えりすぐりの文章にみる表現の秘密。文を論じて、時代を読みとく画期的著作。
(他の紹介)目次 1 表現とは何か(「理念」のヨロイを脱いで
「人たらし」の文体
元気の出る歴史学
「おれ」か「私」か
神話にして現実
戦後社会の象徴
名作を選ぶ基準)
2 文芸時評とは何か(平野謙という「粋判官」
吉田健一の遊撃
石川淳の「大発明」
丸谷才一の離れ業
山崎正和の方法
戦後文芸時評の系譜)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。