検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代社会と教育  3  学校 

著者名 教育科学研究会『現代社会と教育』編集委員会/編
出版者 大月書店
出版年月 1993.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111861373370.8/キ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
370.8 370.8
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000742008
書誌種別 図書
書名 現代社会と教育  3  学校 
書名ヨミ ゲンダイ シャカイ ト キョウイク 
著者名 教育科学研究会『現代社会と教育』編集委員会/編
著者名ヨミ キョウイク カガク ケンキュウカイ ゲンダイ シャカイ ト キョウイク ヘンシュウ イインカイ
出版者 大月書店
出版年月 1993.2
ページ数 271p
大きさ 20cm
分類記号 370.8
分類記号 370.8
ISBN 4-272-40253-6
件名 教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 学校が人間発達や社会進歩に積極的な役割をはたすという理念は、かつて多くの人によって受け入れられていた。しかし、いま学校は、人間の成長に対する抑圧機関だという批判にさらされている。学校に希望はないのだろうか。もし学校が新しい価値を持ちうるとすれば、それはどのようなシステム原理の再構成によってであるのか。この巻では、現代日本の学校の変革の可能性を、新たな分析の論理によって指し示そうと試みる。
(他の紹介)目次 はじめに 学校に希望を
第1部 学校づくりの現在
第2部 学校を読み解くキーワード
第3部 学校と社会の関係を組みかえる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。