蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
北白石 | 4413203706 | 369/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
藤野 | 6213133900 | 369/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001416357 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
半ダース介護 6人のおジジとおババお世話日記 |
| 書名ヨミ |
ハンダース カイゴ |
| 著者名 |
井上 きみどり/著
|
| 著者名ヨミ |
イノウエ キミドリ |
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2019.9 |
| ページ数 |
159p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
369.261
|
| 分類記号 |
369.261
|
| ISBN |
4-08-786118-1 |
| 内容紹介 |
介護はある日突然やってくる。しかも、芋づる式に…。自分の母と、夫の祖母と夫の実の両親と育ての両親。ひとりで6人も看ることになった主婦のポジティブ介護日記。 |
| 著者紹介 |
1964年生まれ。漫画家・コラムニスト。河北新報社にてイラストコラムを11年間連載。著書に「子供なんか大キライ!」「わたしたちの震災物語」「カホゴ夫の日常」など。 |
| 件名 |
高齢者福祉、介護福祉、家庭看護 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
大陸での戦火が、太平洋へと大きく拡大していく1930年代から1940年代前半に、画家たちのあるものは、シュルレアリスムによってみいだされた造形の新天地へと逃れ、あるものは、戦争を記録する軍務に服した。選択の余地のほとんどなかった暗い時代に画家たちが、絵のなかにこめた切実なつぶやき。 |
| (他の紹介)目次 |
不安と戦争の時代 福沢一郎〈他人の恋〉 三岸好太郎〈海と射光〉 川口軌外〈少女と貝殻〉 北脇昇〈空港〉 靉光〈眼のある風景〉 山口薫〈蛸壺など〉 宮本三郎〈山下とパーシバル両司令官会見図〉 松本竣介〈立てる像〉 |
内容細目表
前のページへ