検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

経済系・工学系のための行列とその応用 行列を使いこなすために    

著者名 伊藤 昇/[ほか]共著
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1987.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112911532411.3/ケ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
行列・行列式

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000150904
書誌種別 図書
書名 経済系・工学系のための行列とその応用 行列を使いこなすために    
書名ヨミ ケイザイケイ コウガクケイ ノ タメ ノ ギョウレツ ト ソノ オウヨウ 
著者名 伊藤 昇/[ほか]共著
著者名ヨミ イトウ ノボル
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1987.1
ページ数 197p
大きさ 22cm
分類記号 411.35
分類記号 411.35
ISBN 4-314-00477-0
件名 行列・行列式
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本人は、いったい、どんな民族でどこからきたのか。日本人の血の源はどこか―。数多くの説が唱えられながら未だ解答の出ていない日本古代史の謎を、歴史家が書けない大胆、ユニークな史観で解きほぐす刺激的な本。
(他の紹介)目次 疑問の多い日本古代
第1話 ブルム氷河期のころ
第2話 前日本人と原日本人―縄文と弥生時代
第3話 マオリ人
第4話 吉野ヶ里
第5話 先輩方の諸説
第6話 ノアの洪水
第7話 ユダヤ人の歴史
第8話 寒羊
第9話 馬と鹿の話―騎馬民族とは誰か
第10話 ユダヤ人は日本にきている
第11話 お水取り
第12話 ふりかえりみて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。