山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

老いと「生い」 隔離と再生  叢書産む・育てる・教える-匿名の教育史-  

著者名 宮田 登/[ほか]著
出版者 藤原書店
出版年月 1992.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111849782367.7/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮田 登
1992
367.7 367.7
高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000716368
書誌種別 図書
書名 老いと「生い」 隔離と再生  叢書産む・育てる・教える-匿名の教育史-  
書名ヨミ オイ ト オイ 
著者名 宮田 登/[ほか]著
著者名ヨミ ミヤタ ノボル
出版者 藤原書店
出版年月 1992.10
ページ数 345p
大きさ 21cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
ISBN 4-938661-58-6
件名 高齢者
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 「老い」を生のプロセスの視点(「生い」)から捉え返す初の試み。
(他の紹介)目次 座談会 「老人」の誕生と「老い」の再生
1 「老い」と「生い」の社会史(6・3制の誕生―「生い」と「教育」の社会史
教科書にみる「老人」の社会史
猿学漫才・老寿編―比較について)
2 老人と子どもの比較社会史(老年期の誕生―19世紀前期農村の「楽隠居」を手がかりに
ルネサンス期フィレンツエにおける老人と子ども
近代フランスにおける〈老年期〉の光と影―「老い」へのまなざしと〈老人〉をとりまく人々の絆をめぐって
帝政期ロシアの「老い」)
3 「老い」の再生(児童心理学の誕生と〈老人〉
世代継承としての介護
男の老いと女の老い)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。