検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人工内耳のはなし     

著者名 ジューン・エプスタイン/著   中西 靖子/編訳
出版者 学苑社
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113207203496.6/エ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
496.6 496.6
聴覚障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000709345
書誌種別 図書
書名 人工内耳のはなし     
書名ヨミ ジンコウ ナイジ ノ ハナシ 
著者名 ジューン・エプスタイン/著
著者名ヨミ ジューン エプスタイン
著者名 中西 靖子/編訳
著者名ヨミ ナカニシ ヤスコ
出版者 学苑社
出版年月 1992.9
ページ数 182p
大きさ 19cm
分類記号 496.6
分類記号 496.6
ISBN 4-7614-9210-4
内容紹介 高度難聴者の「きこえ」の再生を可能にした人工内耳のしくみとその開発の歴史、およびその適用条件を、実際に人工内耳を装用した方の証言をまじえながら平易に説明する。
件名 聴覚障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、高度難聴者の「きこえ」の再生を可能にした人工内耳のしくみとその開発の歴史、およびその適用条件を、実際に人工内耳を装用した方の証言をまじえながら平易に説明。日本で数万人といわれる音から閉ざされた方々、および周囲で支える方々の必携の書である。
(他の紹介)目次 1 オーストラリアにおける人工内耳試作品の最初の装用者
2 2番目の試作品の装用者
3 人工内耳研究の歴史
4 メルボルンにおける人工内耳の開発
5 オーストラリア政府の援助
6 商品化されるまで
7 メルボルンにおける臨床の試み
8 メルボルン方式の海外における臨床の試み
9 10代の後天性聴覚障害児への適用
10 後天性聴覚障害の小児への適用
11 4歳児への適用
12 先天性聴覚障害児への適用
13 人工内耳への批判
14 世界における人工内耳の開発
15 1980年代の人工内耳
16 未来に向けて
17 人工内耳装用者は語る
付録(世界における22チャンネル人工内耳の使用者数
日本における人工内耳の適用の現状)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。