検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

転換期の情報社会 産業と文明の未来像  講談社現代新書  

著者名 逢沢 明/著
出版者 講談社
出版年月 1992.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111131652007.3/ア/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
007.3 007.3
情報と社会 コンピュータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000707723
書誌種別 図書
書名 転換期の情報社会 産業と文明の未来像  講談社現代新書  
書名ヨミ テンカンキ ノ ジョウホウ シャカイ 
著者名 逢沢 明/著
著者名ヨミ アイザワ アキラ
出版者 講談社
出版年月 1992.8
ページ数 216p
大きさ 18cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-06-149113-X
件名 情報と社会、コンピュータ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 省力化やメカトロニクス、個人の知恵重視へのシフト転換。大きな曲がり角にたつ情報社会の現状分析から、新たな文明像を模索する。
(他の紹介)目次 第1章 情報世紀のターニング・ポイント
第2章 立ちふさがる「複雑さの壁」
第3章 コンピューターがコンピューターでなくなる
第4章 文化をめざすパーソナルな時代
第5章 情報社会は等身大でありうるか
終章 情報時代に託したドラマ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。