検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

風景の構図 地理的素描    

著者名 千田 稔/著
出版者 地人書房
出版年月 1992.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111735619290.4/セ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千田 稔
1992
290.4 290.4
歴史地理 景観地理 風景論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000695096
書誌種別 図書
書名 風景の構図 地理的素描    
書名ヨミ フウケイ ノ コウズ 
著者名 千田 稔/著
著者名ヨミ センダ ミノル
出版者 地人書房
出版年月 1992.5
ページ数 282p
大きさ 22cm
分類記号 290.4
分類記号 290.4
ISBN 4-88501-071-3
内容紹介 地上に立ったときに人間の眼がとらえる日常的な空間が風景である。人間がみるということは、人間が思考することに他ならないとすれば、風景は思想なのだ…。地理を専攻する著者が「景観」の原義とでもいうべき「風景」について書き綴る。
件名 歴史地理、景観地理、風景論
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 先史農業の風景―原景観の復原
2 象徴としての風景―香具山について
3 境界の風景―「山口」という場所をめぐって
4 飛鳥を「読む」―風景史の古代
5 風景への憧憬―吉野の山と川
6 作庭師の風景―秋里籬島と名所図会
7 風景のナショナリズム―志賀重〓@50FCと正岡子規
8 風景論と身体性―もう一つの近代論
9 自然観と風景―そこにある宇宙


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。