蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112576970 | 338.9/ポ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000664279 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本のアセアン投資:その新しい潮流 要因と展望 |
書名ヨミ |
ニホン ノ アセアン トウシ ソノ アタラシイ チョウリュウ |
著者名 |
パスク・ポンパイチット/著
|
著者名ヨミ |
パスク ポンパイチット |
著者名 |
松本 保美/訳 |
著者名ヨミ |
マツモト ヤスミ |
出版者 |
文真堂
|
出版年月 |
1991.12 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
338.92
|
分類記号 |
338.92
|
ISBN |
4-8309-4077-8 |
内容紹介 |
1980年代半ば、日本のアセアン諸国に対する直接投資の流れは、その性格、範囲、量において劇的に変化した。本書では、この変化の決定要因を分析し、将来の展望を予測する。 |
件名 |
国際投資、東南アジア-経済 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
1980年代半ば、日本のアセアン諸国に対する直接投資の流れは、その性格、範囲、量において劇的に変化した。本書では、この変化の決定要因を分析し、将来の展望を予測している。 |
(他の紹介)目次 |
日本の直接投資の分析 (欧米の海外投資理論 小島と海外投資の“日本”モデル 日本モデルの開発 投資受け入れ国から見た日本の投資 要約と展望) 日本からの新しい潮流(1985年以前の日本のアセアン投資―古い潮流 新しい潮流の規模 新しい潮流発生の要因 日本経済の変質 円高 中小企業に対するインパクト 生産拠点の海外移転と輸出指向の新戦略 日本の投資とアセアン内の新しいネットワーク 日本の投資と現地部品調達の増加 日本企業の海外展開) 日本のアセアン投資の展望(国内資本,国家資本,外国資本 アセアンの国家、国内、外国資本―1985年以前 1980年代の財政および債務危機 対外国投資政策の変化 国内資本と外国投資に対する需要 投資の新しい形態に対する需要) 結論と展望 (新しい潮流の性格 日本の海外投資の分析 新しい潮流の供給側面 新しい潮流の需要側面 新しい潮流の将来展望 国内資本に対するインパクトの展望 政策決定のためのいくつかの意味) |
内容細目表
前のページへ