蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012325828 | J916/イ/ | 図書室 | 35 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東欧音楽夜話 : 越えられない国境…
伊東 信宏/著
月下の犯罪 : 一九四五年三月、レ…
サーシャ・バッチ…
漢字なりたちブック別巻
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…4年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…5年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…6年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…1年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…2年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…3年生
伊東 信夫/著,…
東欧音楽綺譚 : クルレンツィス・…
伊東 信宏/著
漢字なりたちブック : 白川…2年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…1年生
伊東 信夫/著,…
キュリー夫人
伊東 信/文
中東欧音楽の回路 : ロマ・クレズ…
伊東 信宏/著
成り立ちで知る…武器・ことば・祭祀編
伊東 信夫/著
成り立ちで知る漢字…道具・家・まち編
伊東 信夫/著
成り立ちで知る漢字のおもしろ…人体編
伊東 信夫/著
成り立ちで知る漢字のおもし…手と足編
伊東 信夫/著
成り立ちで知る漢字のおもしろ世…人編
伊東 信夫/著
成り立ちで知る漢字のおもし…自然物編
伊東 信夫/著
成り立ちで知る漢字のお…動物・植物編
伊東 信夫/著
ピアノはいつピアノになったか?
伊東 信宏/編,…
ピアノを弾く身体
岡田 暁生/監修…
ハイドンのエステルハージ・ソナタを…
伊東 信宏/著
イトシンのイラスト50ccバイクレ…
伊東 信/著
姉野村沙知代
伊東 信義/著
キュリー夫人
伊東 信/文
バルトーク : 民謡を「発見」した…
伊東 信宏/著
夜明けの海へ
伊東 信/作,武…
漢字はみんな、カルタで学べる : …
伊東 信夫/著,…
熱帯有用樹木解説 : カラー写真
伊東 信吾/共著…
伝説の船
田中 航/文,伊…
仕事をする船
伊東 信/構成
ぼくが空をとぶ日
伊東 信/作,遠…
帰ってきたストライカー
伊東 信/作,吉…
うみからきたのらいぬアップ
伊東 信/作,田…
ゴールにむかって走れ!
伊東 信/作,吉…
友情へのキックオフ
伊東 信/作,吉…
ぼくがいぬになったら
伊東 信/作,原…
ひらがなあそびの授業 : 歌いなが…
伊東 信夫/著
海がぼくをよんでいる
伊東 信/作,中…
じゃんけんポンじゃきめられない
伊東 信/作,宮…
さらば海賊
伊東 信/作,鴇…
南の島に鐘は鳴る
伊東 信/作,鴇…
競争と集中 : 競争・環境・科学
テオドール・プラ…
A・H博士のふしぎな時計
伊東 信/作,渡…
仙台郷土史の研究
伊東 信雄/著
SOS地底より
伊東 信/作,横…
アフリカはまだか
伊東 信/[著]
古代東北発掘
伊東 信雄/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000640594 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海に墓標を |
書名ヨミ |
ウミ ニ ボヒョウ オ |
著者名 |
伊東 信/[作]
|
著者名ヨミ |
イトウ シン |
著者名 |
島田 稔/さし絵 |
著者名ヨミ |
シマダ ミノル |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
1991.8 |
ページ数 |
148p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
ISBN |
4-540-91064-7 |
内容紹介 |
青みどりの海原を小さないかだで漂流している男たちの絵があった。いかだのまわりには数匹のサメが弧を描いておどりあがり、上半身はだかの男がいかだの上でこん棒のようなものをふりあげ、サメを殴りつけようとしている。「…この絵、どこかで見たような…」 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
青みどりの海原を小さないかだで漂流している男たちの絵があった。いかだのまわりには数ひきのサメが孤をえがいておどりあがり、上半身はだかの男がいかだの上でこん棒のようなものをふりあげ、おそいかかるサメをなぐりつけようとして―。その絵の説明は〈鮫とたたかう漂流中の乗組員―船名不詳〉となっていた。太平洋戦争後37年がたってよみがえった、〈戦時輸送船の最期〉を描いた絵がたどった運命―。 |
(他の紹介)目次 |
はじめの章 まぼろしの父の絵姿 1章 船は巨大な芸術作品 2章 ぶらじる丸の遭難 3章 戦火の海の墓標 4章 消えた遭難画 おわりの章 後世への証言 |
内容細目表
前のページへ