蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
保守の英知と革新 社会民主主義の新展開
|
著者名 |
高橋 彦博/著
|
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
1991.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111573242 | 312.1/タ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-政治・行政 日本社会党 労働運動-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000615680 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
保守の英知と革新 社会民主主義の新展開 |
書名ヨミ |
ホシュ ノ エイチ ト カクシン |
著者名 |
高橋 彦博/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ヒコヒロ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
1991.4 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
312.1
|
分類記号 |
312.1
|
ISBN |
4-7634-0231-5 |
内容紹介 |
混迷する革新、その自己革新は可能なのか。労働運動の質的転換過程と、日本における保守と革新との関係の分析を通して、社会民主主義の新しい展開をさぐる。 |
件名 |
日本-政治・行政、日本社会党、労働運動-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
混迷する革新―、その自己革新は可能か。労働運動の質的転換過程と、日本における保守と革新との関係の分析を通して、社会民主主義の新しい展開をさぐる。 |
(他の紹介)目次 |
1 保守の英知―危機管理体制と柔構造(保守合同の英知 大平首相における「部分連合」策 中曽根内閣における「大統領的首相」の構想 日本における新保守主義の動向) 2 革新の混迷―戦後革新の到達点(戦後革新の再編課題 日本社会党における党改革の方向 2つの住民運動 参加民主主義への対応を 社会構造論の視点を) 3 労働運動の転換過程―大衆運動としての自律性の確立(労働運動におけるフラクションの排撃 総評型、同盟・JC型、労働運動の形成 公明党と労働組合運動 総評解体についての理論的責任 連合型労働運動分析の理論課題) 4 安全保障と象徴天皇制―革新勢力の政策課題(日本社会党の安全保障策 日本社会党の結党と天皇制 日本社会党と象徴天皇制 象徴天皇制の理解をめぐって) |
内容細目表
前のページへ