機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

言語/性/権力 橋爪大三郎社会学論集    

著者名 橋爪 大三郎/著
出版者 春秋社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116581810361/ハ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
491.1  491.1
人体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400133362
書誌種別 図書
書名 言語/性/権力 橋爪大三郎社会学論集    
書名ヨミ ゲンゴ セイ ケンリョク 
著者名 橋爪 大三郎/著
著者名ヨミ ハシズメ ダイサブロウ
出版者 春秋社
出版年月 2004.5
ページ数 324,6p
大きさ 20cm
分類記号 361.04
分類記号 361.04
ISBN 4-393-33225-3
内容紹介 人間活動の基盤である言語に焦点をあて、フーコーやマンハイムを批判的に検討しつつ、社会学の理論的枠組みから、規範と権力、イエ社会や性愛の分析まで、その全貌を一望にする。
著者紹介 1948年神奈川県生まれ。東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻教授。著書に「冒険としての社会科学」「言語派社会学の原理」など。
件名 社会学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現在実習に供される解剖体はあらかじめ防腐液を注入してあるので柔軟性を失っており、日常の診療の対象とする生きた人体とは隔りを感じることがある。そこで、生きた人体に関する解剖学の重要性が強調されることになる。これにはX線解剖学、画像解析、キネジオロジー(運動学)など多様な分野が分まれるが、日常診療の視察と触診、それにありきたりの道具で行えるテストなどで人体の観察を行うことが、体表解剖学(surface anatomy)といってよさそうである。本書の体表解剖学では、体表そのものの観察、体の形をつくりまた体表に起伏をつくる筋と骨格、筋と関筋の運動、そして深部の構造物の体表への投影などが取り扱われている。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。