蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119250611 | AR383.9/ト/2 | 2階郷土 | 121B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おかあさんの木
大川 悦生/[著…
ぐつのぼうけん
大川 悦生/文,…
テオもうひとりのゴッホ
マリー=アンジェ…
旅する絵描き : パリからの手紙
伊勢 英子/著
ふたりのゴッホ : ゴッホと賢治3…
伊勢 英子/著
星の歌を聞きながら
ティム・ボウラー…
秋桜(コスモス)
さだ まさし/作…
したきりすずめ : ねずみのもちつ…
大川 悦生/著,…
かさじぞう : さるのむこさん
大川 悦生/著,…
川の少年
ティム・ボウラー…
グレイのしっぽ
伊勢 英子/著
はじまりの記憶
柳田 邦男/[著…
ぶう
伊勢 英子/著
雪女
小泉 八雲/作,…
はじまりの記憶
柳田 邦男/著,…
気分はおすわりの日
伊勢 英子/著
はとよひろしまの空を : アニメ版
大川 悦生/原作…
子どもに聞かせる日本の民話
大川 悦生/著,…
見えないものを見る : 絵描きの眼…
伊勢 英子/作,…
カザルスへの旅
伊勢 英子/著
グレイがまってるから
伊勢 英子/著
「死の医学」への日記 : 画集
伊勢 英子/絵,…
水仙月の四日
宮沢 賢治/作,…
歩いて見てほしいひろしま原爆の木た…
大川 悦生/著
おはなしメイト 6
大川 悦生/文
海のいのち
立松 和平/作,…
アオギリよ芽をだせ : 被爆した広…
大川 悦生/作,…
アカネちゃんのなみだの海
松谷 みよ子/著…
ポケットからこわい話
大川 悦生/作,…
かさじぞう : さるのむこさん
大川 悦生/著,…
山のいのち
立松 和平/作,…
戦争をみた大きな木
大川 悦生/作,…
したきりすずめ : ねずみのもちつ…
大川 悦生/著,…
広島・長崎からの伝言
大川 悦生/編著
おしゃべりねこ大かつやく
森山 京/文,伊…
ポケットにわらい話
大川 悦生/作,…
ちゃわんむしきらいなおばけです
大川 悦生/さく…
長崎にいた小人のフランツ
大川 悦生/作,…
しあわせ色の小さなステージ
宮川 ひろ/作,…
ふたごのおばけ
大川 悦生/作,…
東京にカワウソがいたころ : つく…
大川 悦生/作,…
カザルスへの旅
伊勢 英子/著
おばけたろうは1ねんせい
大川 悦生/作,…
大男ポール・バニヤン
大川 悦生/編,…
シャプウィクの怪物
大川 悦生/編,…
牛肉さいばん
大川 悦生/編,…
よだかの星
宮沢 賢治/作,…
おとぼけイーノック
大川 悦生/編,…
おなかにきく目薬
大川 悦生/編,…
あざらしのアンドレくん
リュウ=ディーツ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000677755 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
アイヌ民族のマキリ鞘 網走市立郷土博物館蔵 2 |
| 書名ヨミ |
アイヌ ミンゾク ノ マキリサヤ |
| 著者名 |
戸部 千春/著
|
| 著者名ヨミ |
トベ チハル |
| 出版者 |
日本マキリ研究学会
|
| 出版年月 |
2013.2 |
| ページ数 |
76p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
383.93
|
| 分類記号 |
383.93
|
| 件名 |
アイヌ、民具 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
小学生の頃「何してるの?」と虫に問いながら観察していた著者。昆虫学を志し、さらに動物学が目標となる。世界中へ研究に行くため、英語、独語、仏語、露語を猛勉強。やがて来日した学者の通訳が切っ掛けでフランス留学へ…。世界中で好奇心を満たしながら、動物にも人間にも個々の“文化”があり、生きるための戦略があると発見。動物行動学者が出会った不思議、人間と自然の関係を綴る名エッセイ。 |
| (他の紹介)目次 |
ぼくの諸国漫遊博覧記(マルクとフランスとスイス・フラン フランス式フランス料理 ほか) 交遊抄―ボードワン先生とぼく(始まりはフランス語での講演通訳 生まれてはじめて飛行機に乗る ほか) ぼくの博物誌(気だてのよいネコ、悪いネコ ネコの幸せ ほか) 人間の文化、動物たちの文化(人間は偉くない 人間はどういう動物か? ほか) |
内容細目表
前のページへ