蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180268963 | 121.6/タ/ | 1階図書室 | 32B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001201881 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三木清とフィヒテ |
書名ヨミ |
ミキ キヨシ ト フィヒテ |
著者名 |
玉田 龍太朗/著
|
著者名ヨミ |
タマダ リュウタロウ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
11,147p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
121.67
|
分類記号 |
121.67
|
ISBN |
4-7710-2908-8 |
内容紹介 |
哲学者・三木清が思想形成の過程でどのようにフィヒテ哲学を受容していったかを辿るとともに、その経路のなかに三木哲学の成立の実情とそこでフィヒテ哲学が果たした役割を見出す。 |
著者紹介 |
1973年兵庫県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。滝川第二中学校・高等学校教諭。著書に「フィヒテのイェーナ期哲学の研究」がある。 |
個人件名 |
三木 清、Fichte Johann Gottlieb |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ