検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

今日のおはなしはじまりはじまり〜 読み聞かせをする人へ    

著者名 星野 祐美子/著
出版者 あいり出版
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117348177B015.9/ホ/児童研究室児童書一般貸出在庫  
2 清田5513380732015/ホ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
3 北区民2112423237015/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 豊平区民5112424824015/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 太平百合原2410369959015/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 藤野6210485089015/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 星置9312041933015/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 絵本図書館1010065033015/ホ/図書室18一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 春夫
1969
904  904

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700408921
書誌種別 図書
書名 今日のおはなしはじまりはじまり〜 読み聞かせをする人へ    
書名ヨミ キョウ ノ オハナシ ハジマリ ハジマリー 
著者名 星野 祐美子/著
著者名ヨミ ホシノ ユミコ
出版者 あいり出版
出版年月 2007.4
ページ数 4,144p
大きさ 19cm
分類記号 015.8
分類記号 015.93
ISBN 4-87984-912-0
内容紹介 アナウンサーとしての仕事のかたわら絵本の読み語りや朗読会などを行っている著者が、自身の経験や思いなどをまとめた一冊。活動の中で出会った思い出深い本や読み聞かせを楽しく行うためのポイントも紹介する。
著者紹介 神奈川県出身。法政大学社会学部卒業。SBS静岡放送アナウンサー、保育園・幼児教室勤務を経て、関西でフリーアナウンサーとして活動。そのかたわら絵本の読み語りなど朗読会を開催。
件名 読み聞かせ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一九二〇年六月、新進作家佐藤春夫は日本の植民地だった台湾へと旅立った。この旅行が転機となり、以後二〇年にわたって、台湾に想を得た作品が生まれる。台南の廃屋を舞台としたミステリー『女誡扇綺譚』、一九三〇年の「霧社事件」を予感させる『霧社』など、台湾でも評価の高まる九篇。
(他の紹介)著者紹介 佐藤 春夫
 1892(明治25)年和歌山県東牟婁郡新宮町(現・新宮市)に生まれる。1910年上京後、与謝野寛・生田長江に師事。また永井荷風に学び、慶應義塾大学在籍中から「スバル」「三田文学」で詩歌と評論に早熟の才を示した。1918(大正7)年、谷崎潤一郎の推挙により文壇に登場。青春の憂愁を詠う『田園の憂鬱』や、探偵小説『指紋』、ユートピア小説『美しき町』など、洒脱なロマンに独自の作風を示し、新進流行作家となった。1935(昭和10)年より芥川賞の初代選考委員を務め、戦中・戦後にわたって長く文壇で重きをなした。著作は、詩歌から小説、戯曲、評伝、童話など多岐にわたる。1964年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。