蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
男性学入門 そもそも男って何だっけ? 光文社新書
|
著者名 |
周司 あきら/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2025.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013149541 | 367/シ/ | 新着図書 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Pestalozzi Johann Heinrich
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001942832 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
男性学入門 そもそも男って何だっけ? 光文社新書 |
書名ヨミ |
ダンセイガク ニュウモン |
著者名 |
周司 あきら/著
|
著者名ヨミ |
シュウジ アキラ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
367.5
|
分類記号 |
367.5
|
ISBN |
4-334-10648-5 |
内容紹介 |
男性とは、男らしさとは何か? 歴史的・文化的・社会的な規範に縛られた、つくられた存在としての男性の「当たり前」を疑う男性学。その解説を通して、多角的な視点から社会のあり方や課題を考える一冊。 |
著者紹介 |
作家、主夫。著書に「トランス男性によるトランスジェンダー男性学」など。 |
件名 |
男性 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)目次 |
1章 ペスタロッチー教育学の根本動機(ノイホーフ実験の意味するもの 『隠者の夕暮』 経済的リアリズムの教育論) 2章 人間教育の根本思想―『探究』の人間学(自律的道徳の人間学 人間的過誤の根源―自欺性と奇形化の問題 環境論の深化) 3章 メトーデにおける人間教育と職業教育(『探究』とメトーデ 基礎的なものの追求 民衆教育と産業の人間化 「生活が教育する」) |
内容細目表
前のページへ