蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
巨大工場探訪ガイド 行って眺めて撮る! 玄光社MOOK
|
| 著者名 |
小林 哲朗/著
|
| 出版者 |
玄光社
|
| 出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181114166 | 743.5/コ/ | 1階図書室 | 57A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310652852 | 743.5/コ/ | 2階図書室 | 119 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001794794 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
巨大工場探訪ガイド 行って眺めて撮る! 玄光社MOOK |
| 書名ヨミ |
キョダイ コウジョウ タンボウ ガイド |
| 著者名 |
小林 哲朗/著
|
| 著者名ヨミ |
コバヤシ テツロウ |
| 出版者 |
玄光社
|
| 出版年月 |
2023.9 |
| ページ数 |
159p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
743.5
|
| 分類記号 |
743.5
|
| ISBN |
4-7683-1809-6 |
| 内容紹介 |
日本各地の工場を取材している写真家がフォトジェニックな工場スポットをピックアップし、それぞれの見どころや、そこでどんな写真が撮れるかを詳しく紹介。また工場撮影の準備や心得、撮影のコツ、画像編集術も解説する。 |
| 著者紹介 |
兵庫県生まれ。各種撮影業務の他、カメラ誌への寄稿、写真教室の講師、トークイベントなども行う。著書に「夜の工場百景」など。 |
| 件名 |
写真-撮影(風景)、工場-日本 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
『民約論』訳者、兆民とルソーとの出会いは、内面の〈自律〉を表わす〈心思の自由〉(リベルテー・モラル)という新しい価値の発見を意味した。その後の彼は、これにいかに社会的表現を与え、実現するかに全力を傾注した。『理学鉤玄』の執筆は、そのための第一歩であった。〈一身にして二世を経〉ざるをえなかった規範喪失の〈開国〉経験を思想化しようと、兆民を試みた。本書は、その試みの内面的展開をあるテクストの形成過程を通じて追う。 |
| (他の紹介)目次 |
福沢諭吉と中江兆民―一つの比較対照の試み 中江兆民における「ルソー」と「理学」―『理学鉤玄』の成立過程の一考察 中江兆民と「実質説」―『理学鉤玄』巻之三の典拠をめぐって 付録(中江兆民と「ルソー批判」 明治パトリオティスム覚書―訳語の歴史を手がかりに 「平民主義」とイロニー) |
内容細目表
前のページへ