検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

韓国の古都を行く     

著者名 李 進煕/著
出版者 学生社
出版年月 1988.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111422598292.1/リ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
292.1 292.1
韓国-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000215266
書誌種別 図書
書名 韓国の古都を行く     
書名ヨミ カンコク ノ コト オ イク 
著者名 李 進煕/著
著者名ヨミ リ シンキ
出版者 学生社
出版年月 1988.12
ページ数 246p
大きさ 19cm
分類記号 292.1
分類記号 292.1
ISBN 4-311-20140-0
件名 韓国-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 渡来人のふるさと―百済=公州・扶余。王陵と石仏の国―新羅=慶州。「倭館」と「倭城」の置かれた町―釜山。李王朝の都から韓国の首都ソウルへ―。秘められた歴史と文化に思いを馳せながらめぐる韓国古都の旅。
(他の紹介)目次 1 百済の古都―公州・扶余(百済への道
公州と近つ飛鳥
扶余博物館を行く ほか)
2 新羅千年の都―慶州(伝説のクニ・新羅
金冠塚の発掘
新羅のシャーマン文化
金春秋から武烈王へ
統一の英王・文武王
雁鴨池から正倉院へ
石窟庵と柳宗悦 ほか)
3 海上の道と釜山浦(室町時代の釜山浦
高麗茶碗と千利休
文禄の役と小西行長
通信使の往来と雨森芳洲 ほか)
4 李王朝5百年の都―ソウル(李成桂と風水説
世宗とその時代
閔妃暗殺と保護条約 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。