山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国古代文明の謎   光文社文庫  

著者名 工藤 元男/著
出版者 光文社
出版年月 1988.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3210838540222/ク/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
222.03 222.03
中国-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000208223
書誌種別 図書
書名 中国古代文明の謎   光文社文庫  
書名ヨミ チュウゴク コダイ ブンメイ ノ ナゾ 
著者名 工藤 元男/著
著者名ヨミ クドウ モトオ
出版者 光文社
出版年月 1988.10
ページ数 195p
大きさ 16cm
分類記号 222.03
分類記号 222.03
ISBN 4-334-70833-1
件名 中国-歴史-古代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 黄河文明と呼ばれていた中国古代文明…。しかし今、長江流域など、南方地域や東南アジアを含んだトータルな古代中国史の見直しがすすんでいる。最初の統一王朝、秦はどのように“南の文化”を支配体制にとり込んだか?占いにみる南と北の違いは?新史料の研究成果をまじえて、中国南方文化に注目。トータルな視点から中国古代文明を説き明かす。
(他の紹介)目次 第1部 秦の中国統一と南方社会
第2部 中国古代文明謎事典(禹の伝説と夏王朝
殷の甲骨文字と周の甲骨文字
伯夷・叔斉はワラビを食べた?
巨万の富を二度も散じた男。なぜ?
二八宿占いと青竜・白虎の起源
民間占いのはじまり
わかりはじめた旅行のようす
上林苑にいた貘は悪夢を食べたか?
犯人まで分かる!ドロボー占い
秦代の奴隷売買
期待される官吏像
ピアスをめぐる法律論議
兵馬俑のうら話
鴻門の会と席次
南越王国と金印の謎
秦簡はなぜ副葬されたか?)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。