検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

墨彩と水墨の技法 彩色と調墨のすべて    

著者名 相田 黄平/著
出版者 日貿出版社
出版年月 1988.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114266786724.1/ア/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 9012225703724/ア/大型本32一般図書一般貸出在庫  
3 ふしこ3211021765724/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
724.1 724.1
水墨画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000205130
書誌種別 図書
書名 墨彩と水墨の技法 彩色と調墨のすべて    
書名ヨミ ボクサイ ト スイボク ノ ギホウ 
著者名 相田 黄平/著
著者名ヨミ アイダ コウヘイ
出版者 日貿出版社
出版年月 1988.9
ページ数 167p
大きさ 30cm
分類記号 724.1
分類記号 724.1
ISBN 4-8170-3631-1
件名 水墨画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、彩色を施してより効果的な水墨表現を試みたいと渇望する大多数の水墨画愛好家のための絶好のテキストです。美しい水墨画や墨彩画を描くには、かならず習熟しなければならない必須の技法があります。つまり一筆に墨や色の濃淡を作って、一気に対象の量感や調子、気韻を表現するための調墨と線描です。本書はこの基本技法を具体的な作例に副って詳説しながら、墨彩画を描くに際して誰でも遭遇する「彩色」「調墨」「運筆」「調子の設定」「描き重ねの順序」などの実際的な諸問題のすべてを、著者長年の指導経験と実績をふまえて懇切丁寧に全公開し、徹底指導する水墨画愛好家必携の技法書です。
(他の紹介)目次 基本篇(水墨画と墨彩画
用具
調墨の技法
直筆・側筆・半側筆
五つの墨色
墨彩画の色
線描と面描写の墨色とその用法)
花鳥篇
風景篇


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。