検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コスモスと社会 宗教人類学の諸相    

著者名 吉田 禎吾/編著   宮家 準/編著
出版者 慶応通信
出版年月 1988.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112194881163/コ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 禎吾 宮家 準
1988
163 163
宗教民族学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000199743
書誌種別 図書
書名 コスモスと社会 宗教人類学の諸相    
書名ヨミ コスモス ト シャカイ 
著者名 吉田 禎吾/編著
著者名ヨミ ヨシダ テイゴ
著者名 宮家 準/編著
著者名ヨミ ミヤケ ヒトシ
出版者 慶応通信
出版年月 1988.6
ページ数 467p
大きさ 22cm
分類記号 163
分類記号 163
ISBN 4-7664-0396-7
件名 宗教民族学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 宗教の理論(宗教の諸相〈吉田禎吾〉
言語と宗教〈唐須教光〉
魔性と神秘性〈宮家準〉
儀礼過程における反省作用再考〈宮坂啓造〉
都市祭礼における異化と同化〈和崎春日〉)
第2部 祭り(日本と韓国の村祭り〈高橋統一〉
神々の残照―奄美大島・宇検における信仰と祭祀の変化〈阿南透・川崎史人・高田峰夫〉
琉球の巫女と宗教的世界―沖縄伊是名島の年中祭祀より〈神田より子〉
祭礼の重層的構成―和歌山県東牟婁軍古座・河内祭の事例より〈石橋邦也・中西裕二・中西紹一〉
秩序と混沌のフォークロア―アシャンティ族における王権と祭祀を中心に〈阿久津昌三〉)
第3部 超自然の世界(間神の儀礼的過程と依頼内容―台湾・台南市の一童〓の場合〈佐々木宏幹〉
ヤップ島のケガレの観念について〈板崎作美〉
災因としての邪視―グシイの場合〈松園万亀雄〉
タイタ族の呪術の世界〈坂本邦彦〉)
第4部 宗教の変化(婚姻儀礼の社会・宗教的側面―スリランカのシンハラ人の事例から〈鈴木正崇〉
聖人候補者ホセ・グレゴリオ―ヴェニズエラ宗教の社会的背景〈荒井芳広〉
ニューオリンズの自由黒人大工たち〈奥出直人〉
ミクロネシア・ヤップ文化の存続と変容〈白川琢磨〉)
第5部 外国人の見た日本宗教(ストレンジャーとしての民族誌学者〈ジョイ・ヘンドリー著・高橋晋一訳〉
日本的「交換」の諸相〈アンドリュー・ダフ=クーパ著・萩原真由・仲川裕里・長倉養輔共訳〉)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。