検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

西口克己小説集  9  びわ湖 

著者名 西口 克己/著
出版者 新日本出版社
出版年月 1988.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110656964913.6/ニシ9/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
675.4 675.4
流通

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000198215
書誌種別 図書
著者名 西口 克己/著
著者名ヨミ ニシグチ カツミ
出版者 新日本出版社
出版年月 1988.6
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 4-406-01637-6
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 西口克己小説集  9  びわ湖 
書名ヨミ ニシグチ カツミ ショウセツシュウ 

(他の紹介)内容紹介 過去から現在まで、激しく進化し続ける流通。その本質を、原理から解説!
(他の紹介)目次 第1章 流通の過去と現在
第2章 流通の進化と逆説
第3章 流通の理論と実証
第4章 直接流通化の動態―直接流通とプライベート・ブランド
第5章 小売業の発生と展開
第6章 小売業態進化の理論
第7章 ECとオムニチャネル
第8章 流通の未来
(他の紹介)著者紹介 野口 智雄
 早稲田大学社会科学総合学術院教授。1956年、東京都に生まれる。1984年、一橋大学大学院博士後期課程単位修得。その後、横浜市立大学助教授を経て、92年に早稲田大学助教授。93年から現職。2006年3月から08年3月まで、客員研究員としてスタンフォード大学経済学部で小売業およびマーケティングの研究を行う。1988年、『現代小売流通の諸側面』(千倉書房)で日本商業学会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。