機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

花火大会に行こう   とんぼの本  

著者名 武藤 輝彦/[ほか]著
出版者 新潮社
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111357786S575.9/ハ/ヤング27児童書一般貸出在庫  
2 東札幌4012272573575/ハ/書庫一般図書一般貸出在庫  
3 苗穂・本町3410081438575/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 菊水元町4310064847575/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 東月寒5210036421575/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
689.8 689.8
医学-歴史 医療-日本 医学-雑誌 結核

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001024569
書誌種別 図書
書名 花火大会に行こう   とんぼの本  
書名ヨミ ハナビ タイカイ ニ イコウ 
著者名 武藤 輝彦/[ほか]著
著者名ヨミ ムトウ テルヒト
出版者 新潮社
出版年月 1997.7
ページ数 114p
大きさ 22cm
分類記号 575.98
分類記号 575.98
ISBN 4-10-602060-2
内容紹介 伝統的な菊花火から連発・仕掛花火まで、基本的な型をやさしく解説しながら、各地の名物花火を紹介。さらに花火師だけが知っている鑑賞のポイントも伝授。全国花火大会ベスト50の詳細リスト付き。
著者紹介 1921年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。陸軍に従軍。新聞記者などを経て、煙火製造業に携わること35年余。現在、日本煙火芸術協会顧問。著書に「ドン!と花火だ」など。
件名 花火
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 江戸っ子が創造し、育成した江戸語を、東京っ子や新東京人はどのように受けつぎ、発展させたか。「あいびき」から「渡りに舟」まで、118のコトバを選び、江戸‐東京の言語地図を生き生きと描く。
(他の紹介)目次 あいびき
朝帰り
いかさま
鵜の目鷹の目
岡目八目
おてんば
南瓜皮切り
きざ
首ったけ
ぐるになる
けち
持参金
助兵衛
図にのる
接吻
高をくくる
だだをこねる
月とスッポン
つんとする
てれる
手前味噌
唐変木に安本丹
とちる
なけなし
二足三文
寝耳に水
鼻の下を長くする
ひやかす
へそくり
まじ
虫がしらせる
もてる
ヤジ馬
野暮
ろくに
渡りに舟〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。