山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大系日本の歴史  4  王朝の社会 

著者名 永原 慶二/[ほか]編集
出版者 小学館
出版年月 1988.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012507201210.1/タ/4書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永原 慶二
1988
210.1 210.1
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000189792
書誌種別 図書
書名 大系日本の歴史  4  王朝の社会 
書名ヨミ タイケイ ニホン ノ レキシ 
著者名 永原 慶二/[ほか]編集
著者名ヨミ ナガハラ ケイジ
出版者 小学館
出版年月 1988.4
ページ数 326p
大きさ 21cm
分類記号 210.1
分類記号 210.1
ISBN 4-09-622004-3
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 評議を繰り返す公卿。繊細な美の世界に酔う女院。私腹を肥やす受領たち。力に訴える武士と僧兵。そして末法の世…。絢爛たる王朝の社会に動めく様ざまな人間像を通して、古代と中世の懸け橋をさぐる。
(他の紹介)目次 古代の秋中世の春―はじめに
将門と純友
摂関政治の盛衰(外戚の地位を求めて
道長の栄華)
受領と官人の世界
文化と宗教の新しい波
都市京都の生活空間
宋と高麗と日本
坂東と奥州の反乱(平忠常の反乱
平泉王国の成立
八幡太郎義家の実像)
治天の君と院政
新しい法を担う人々
武者と悪僧の世界
荘園公領と村落生活
歴史の転換点を見つめて―おわりに


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。