検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

サルトルの晩年   中公新書  

著者名 西永 良成/著
出版者 中央公論社
出版年月 1988.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111114443135.5/ニ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西永 良成
1988
135.54 135.54
Sartre Jean Paul

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000189676
書誌種別 図書
書名 サルトルの晩年   中公新書  
書名ヨミ サルトル ノ バンネン 
著者名 西永 良成/著
著者名ヨミ ニシナガ ヨシナリ
出版者 中央公論社
出版年月 1988.3
ページ数 203p
大きさ 18cm
分類記号 135.54
分類記号 135.54
ISBN 4-12-100872-3
個人件名 Sartre Jean Paul
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦後のヨーロッパの「思想の君主」として世界的影響をもったサルトルの晩年は痛切であった。自らの失明、老衰に加え、政治は保守化し、左翼の破局は明らかであった。この状況下でサルトルが〈希望〉を語ったとき、それは彼の生涯のラディカリスムを否定するものなのか、新しい思想的展開なのか、人々は判断に苦しんだ。サルトルに何が起こったのか、未完の大作フローベール論を手がかりに、サルトル最晩年の心境に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 変貌したサルトル(『いま、希望とは』
〈左翼〉の絶望
〈同伴者〉の希望
〈徹底性〉の否定
暴力、友愛、倫理
歴史とメシア思想)
第2章 フローベールへの執着(毛派とフローベール
フローベールとサルトル
『家の馬鹿息子―ギュスターヴ・フローベール論(1821―1857)』
乗り越えがたい幼少期)
第3章 サルトルと〈知識人〉の問題(〈知識人〉の形象
サルトルの〈知識人〉論
いま、知識人とは)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。