検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

看護が変わる 看護労働の未来と展望  医療ブックス  

著者名 国民医療研究所/編
出版者 労働旬報社
出版年月 1988.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113230858498.1/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
498.14 498.14
看護師

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000184122
書誌種別 図書
書名 看護が変わる 看護労働の未来と展望  医療ブックス  
書名ヨミ カンゴ ガ カワル 
著者名 国民医療研究所/編
著者名ヨミ コクミン イリョウ ケンキュウジョ
出版者 労働旬報社
出版年月 1988.1
ページ数 230p
大きさ 19cm
分類記号 498.14
分類記号 498.14
ISBN 4-8451-0067-3
件名 看護師
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 看護制度検討会報告が提起する看護制度とはどのようなものか。すすむ新たな看護体制の合理化によって、看護はどうなるのか。看護制度が大きく変わろうとする今日、国民の期待に応える看護をめざし、看護労働の未来と展望を明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 いま看護の現場では(看護病棟のなかで
看護とはなにかを追究して
“魅力ある職業”としての看護からの逸脱
倫理観・価値観をもち開拓していく仕事)
第1章 「医療費適正化」で看護はどうなるか(「行政改革」と医療の再編
「行革」が求める看護の専門性とは)
第2章 看護・看護制度のあり方(看護に期待されるもの―個人的体験から
医療・福祉「再編」のなかの看護制度のあり方)
第3章 医療と看護の思想史(いま、なぜ生活と健康の「自己責任論」か
ナイチンゲールと近代看護論)
第4章 人権としての社会保障権・健康権(国民健保改悪と問題の意味
医療の権利を守る法的な手がかり)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。