山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

空飛ぶおばあさん しあわせぼけの話    

著者名 草川 八重子/著
出版者 本の泉社
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新発寒9210191913916/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
810.8 810.8
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001189302
書誌種別 図書
書名 空飛ぶおばあさん しあわせぼけの話    
書名ヨミ ソラトブ オバアサン 
著者名 草川 八重子/著
著者名ヨミ クサカワ ヤエコ
出版者 本の泉社
出版年月 2000.1
ページ数 126p
大きさ 20cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-88023-319-6
内容紹介 1年9カ月母と密度の濃い時間を持てたのは幸せだった。この期間に母が見せてくれたのは「痴呆という豊かな時間」であり、すべてのしがらみから解き放たれた「潑剌とした自由人」の顔だった-。母と娘の明るい介護物語。
著者紹介 1934年京都市生まれ。77年〜87年まで寿岳文章、章子両氏の資料整理などを手伝う。著書に「女の水脈」「風の伝言」「奔馬河上肇の妻」他。
件名 認知症-闘病記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本巻では文字・表記・語構成を一体と見た論を展開する。今後ますます進むであろう所謂日本語処理が、機械側の都合から日本語や人間を痛めつけるのでなく、健全に伸びて行くように、国語学の側からの知見を提供するということにも、意を用いた。
(他の紹介)目次 1. 序説(語の表記と語構成
日本語を書き表す文字
日本語の表記
語構成論の基礎概念)
2. 機械辞書の在り方と活用法(漢字字書の構成―漢字世界の分析と漢字マスターファイル
表記辞書と仮名/漢字変換)
3. 表記論を背景とした語構成論(語と表記のかかわり
名詞句の文字連続パターン
複合漢語の構造
複合名詞の構造と機能)
4. 日本語ワードプロセッサへの提言(よいワードプロセッサとは
ワードプロセッサに対する様々な印象
計量国語学会第29回大会におけるワードプロセッサ・シンポジウム
仮名漢字変換に対する基礎的考察
仮名漢字変換を考える
文書を書くという行為について)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。