山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ミクロポリティクス ポスト戦後政治の読み方    

著者名 粉川 哲夫/著
出版者 平凡社
出版年月 1987.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112791173304/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000164503
書誌種別 図書
書名 ミクロポリティクス ポスト戦後政治の読み方    
書名ヨミ ミクロ ポリティクス 
著者名 粉川 哲夫/著
著者名ヨミ コガワ テツオ
出版者 平凡社
出版年月 1987.6
ページ数 217p
大きさ 20cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-582-74002-2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 わたしたちは、〈ミクロポリティクス〉の無意識の政治家であるのだが、重要なのは意識的な〈ミクロポリティシャン〉になることである。天皇の「お言葉」、新札、ポルノ摘発、エスニック・ブームなど、ニュースの細部から戦後政治の転換に追る。
(他の紹介)目次 ニュースのディテール(電電公社はケーブル火災で打撃を受けたのか?
日本学で日本を研究できるのか?
アジアにとってエスニック・ブームとは何か?
国家が靖国神社の公式参拝に執着するのはなぜか?
先端企業はなぜスパイ防止法案に反対しないのか?
米ソ首脳会談は世界平和のためのものか?
フィリピンの人民は革命に成功したのか?
レーガンはなぜニカラグアのコントラを支援するのか?
レーガンのリビア爆撃で得をするのは誰か?
自民党が選挙に圧勝したことで何が変わるのか?
中曽根「人種差別発言」がアメリカから入ったのはなぜか?
なぜ「戦後の総決算」はうまくいかないのか?)
メディア・トレンド(ニューメディア状況と天皇制
科学万博の残したもの
新聞のミクロポリティクス
「アメリカ帝国」の終わり)ほか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。