検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

せまくてもわが家は花園     

著者名 柳 宗民/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1987.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114240138620.4/ヤ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳 宗民
1987
620.4 620.4
園芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000158139
書誌種別 図書
書名 せまくてもわが家は花園     
書名ヨミ セマクテモ ワガヤ ワ ハナゾノ 
著者名 柳 宗民/著
著者名ヨミ ヤナギ ムネタミ
出版者 筑摩書房
出版年月 1987.4
ページ数 205p
大きさ 19cm
分類記号 620.4
分類記号 620.4
ISBN 4-480-87106-3
件名 園芸
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 シクラメンはブタノマンジュウ?雨が降っても水をやる?熱帯植物は暑がり屋?水耕栽培はみかけだおしか?絶妙のユーモアで語る花の健康法。
(他の紹介)目次 和名と漢名―間違いだらけの漢名
ゼラニュームの葉は徳川家の家紋?―アオイという名の植物
知らぬが仏―園芸植物の中の有毒植物
不吉な花をおめでたくする法―ヒガンバナの話
春を待つ花―磁石花コブシ
航海をする植物―日本水仙の分布
冬を飾る花―シクラメンの語源
家畜と野生動物―西洋シャクナゲと日本シャクナゲ
ならずの南天―蝿の仲人
九十翁花の使者―老後の喜び
見栄っ張りの庭作り―ヨーロッパの庭〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。