山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

辻村太郎著作集  7  人と紀行 

著者名 辻村 太郎/著
出版者 平凡社
出版年月 1986.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112955562450.8/ツ7/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
地学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000146570
書誌種別 図書
書名 辻村太郎著作集  7  人と紀行 
書名ヨミ ツジムラ タロウ チョサクシュウ 
著者名 辻村 太郎/著
著者名ヨミ ツジムラ タロウ
出版者 平凡社
出版年月 1986.11
ページ数 363p
大きさ 19cm
分類記号 450.8
分類記号 450.8
ISBN 4-582-42617-4
件名 地学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 柳田国男や寺田寅彦、スウェン・ヘディン等地理学界に良質の刺激を与えた人々のスケッチと、豊かな感受性と鋭い観察力が生みだした紀行文、あるいは地名考など研究を離れた楽しさの漂う小文集。
(他の紹介)目次 山崎博士と日本の地理学
日本地理学の建設者
東西両京の地理学者山崎直方と小川琢治
寺田先生と地理学
スウェン・ヘディンの講演と豆南諸島学術旅行
辻村伊助の回想
柳田国男先生の思い出
小島烏水氏と日本アルプスの氷河地形
三沢勝衛さんの追想
地理学者と旅行記―安倍能成氏「ギリシヤとスカンディナ〓ヤ」を読んで
渡欧日誌(抄)
陸中海岸巡航日誌
箱根湯本の晩春
車窓の日本アルプス
信濃の初秋
立山再遊
黒部川と十字峡
神鍋山と猫崎
五島と九十九島
夕暮の山
地名と発音
地名の分布に関する私見
地図雑感
地図と空中写真
地形図の立体感


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。