蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111570297 | 302.4/オ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000140040 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代アフリカの悩み NHKブックス |
書名ヨミ |
ゲンダイ アフリカ ノ ナヤミ |
著者名 |
小倉 充夫/著
|
著者名ヨミ |
オグラ ミツオ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1986.9 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
302.4
|
分類記号 |
302.4
|
ISBN |
4-14-001511-X |
件名 |
アフリカ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
飢餓、貧困、民族の分断―植民地支配の歴史がからむ現代アフリカの悲劇はなぜ解決されないのか。南部アフリカに長期滞在して調査を重ねてきた新鋭の社会学者が、タンザニア、ザンビア、南アフリカ等の国々を対象に、経済的貧困や民族解放の困難な実態を見つめ直し、その要因を先進諸国との従属的関係や複雑な国内事情に探り、さらに先進国の開発援助のあり方を問う初めての本格的な現代アフリカ入門書。 |
(他の紹介)目次 |
1 アフリカにとっての近・現代(従属化の道 植民地支配から民族解放へ) 2 民族の分断と国家(歪められた民族国家の形成 多人種社会とアパルトヘイト 戦火にあえぐアンゴラ) 3 不均等発展と労働移動 4 食糧危機の構造(食糧問題の背景 ザンビアにおける食糧問題 飢餓を生む構造的要因 ボツワナ―ダイヤモンドの光と影) 4 開発政策と援助(何が有効な援助か ザンビア漁業と開発) 6 民族解放にともなう国際関係(複雑になる民族問題と軍事化 日本の対南部アフリカ政策の方向 南アフリカ内の飛び地レソト王国の苦悩) |
内容細目表
前のページへ