検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

おかあさんの算数教室 “考える子”を育てる算数の教え方    

著者名 舟本 良造/著
出版者 文芸社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410157727375/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1959
1959
457 457
古生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001372202
書誌種別 図書
書名 おかあさんの算数教室 “考える子”を育てる算数の教え方    
書名ヨミ オカアサン ノ サンスウ キョウシツ 
著者名 舟本 良造/著
著者名ヨミ フナモト リョウゾウ
出版者 文芸社
出版年月 2002.10
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 375.412
分類記号 375.412
ISBN 4-8355-4500-1
内容紹介 小学生の子供を持つ親への「算数の教え方」本。子供に質問されても、学校や塾と教え方が違うため、子供達から「わかりにくい」と言われがちな親への「教え方」解説書。親子で苦手を克服する新算数勉強法を提案。
著者紹介 1946年北海道生まれ。法政大学大学院経済学研究科修士課程修了。藤沢市に「湘南台進学教室」(現SHOSHIN)を設立。算数、数学の指導にあたる。
件名 算数科
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 きょうりゅうはなぜほろんでいったのか―。人間の歴史は、きょうりゅうの歴史にくらべるとはるかに短い。そのなかで、いったい人間はこれまでどんな歩みをつづけてきたのだろう…。これから人間の未来はどうなるのだろう。いつかはきょうりゅうのように、地上からすっかりほろんでしまう時がくるのだろうか…。
(他の紹介)目次 1 ツノなしサイのなぞ
2 タール池におちた動物たち
3 空をとんだトカゲ
4 化石の魚は生きていた


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。