検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

秘密の心理   講談社現代新書  

著者名 小此木 啓吾/著
出版者 講談社
出版年月 1986.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118999028146.1/オ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小此木 啓吾
1986
146.1 146.1
精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000127046
書誌種別 図書
書名 秘密の心理   講談社現代新書  
書名ヨミ ヒミツ ノ シンリ 
著者名 小此木 啓吾/著
著者名ヨミ オコノギ ケイゴ
出版者 講談社
出版年月 1986.4
ページ数 211p
大きさ 18cm
分類記号 146.1
分類記号 146.1
ISBN 4-06-148812-0
件名 精神分析
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 秘密のメンコ・ビー玉のような子ども時代の宝物から、少年期の夢精・自慰のような親にも隠す心や性へと、人間は誰でも発達段階の初期から、他人に対して秘密をいだき始める。自他のあいだに境界線をひく力。自他をグループにくくる力。人間関係を分節し、さまざまな精神病理現象を発現する裏には秘密がある。自己に仮面をつける人みしり、対人恐怖、恥、排除としてのいじめなど、人間形成の原初の場を精神分析する。
(他の紹介)目次 第1章 自と他を分ける秘密
第2章 自己感覚としての秘密
第3章 見知られる不安
第4章 秘密への羨望と憶測
第5章 秘密を漏らす
第6章 秘密を暴く
第7章 原光景社会の心理構造


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。