検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

たつまきでお屋敷は消えた   文研じゅべにーる  

著者名 R・ブランスカム/作   百々 佑利子/訳   かみや しん/絵
出版者 文研出版
出版年月 1987.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112080544J93/ブ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 北区民2112178559J93/ブ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

不破 哲三
1985
517.5 517.5
治水

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000168267
書誌種別 図書
書名 たつまきでお屋敷は消えた   文研じゅべにーる  
書名ヨミ タツマキ デ オヤシキ ワ キエタ 
著者名 R・ブランスカム/作
著者名ヨミ R ブランスカム
著者名 百々 佑利子/訳
著者名ヨミ モモ ユリコ
著者名 かみや しん/絵
著者名ヨミ カミヤ シン
出版者 文研出版
出版年月 1987.8
ページ数 175p
大きさ 23cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-580-80439-2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 食料・塩などの生活資料,生産の用具・施設,装飾品,祭祀用具を作り出した技術の発展や流通の様態,生産者集団の編成を,原始から古代にかけて総合的に究明する.
(他の紹介)目次 総論―生産力発展の諸段階(甘粕健)
先土器・縄文時代の食料生産(岡本勇)
弥生時代以降の食料生産(田中義昭)
塩の生産と流通(近藤義郎)(岩本正二)
石器の生産(小野昭)
須恵器以前の土器の生産と流通(小宮恒雄)
須恵器以降の窯業生産(吉田恵二)
鉄・鉄器の生産(潮見浩)
金属器の生産と流通(和田晴吾)
玉生産の展開と流通(河村好光)
手工業製品の対外流通(田村晃一)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。