検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

詩画論  2 近代美学双書  

著者名 デュボス/著   木幡 瑞枝/訳
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1985.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110531886901.1/デ2/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デュボス 木幡 瑞枝
1985
詩-詩論 絵画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000094796
書誌種別 図書
書名 詩画論  2 近代美学双書  
書名ヨミ シガロン 
著者名 デュボス/著
著者名ヨミ デュボス
著者名 木幡 瑞枝/訳
著者名ヨミ コバタ ミズエ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1985.5
ページ数 297p
大きさ 22cm
分類記号 901.1 720.1
分類記号 901.1 720.1
ISBN 4-472-07661-6
件名 詩-詩論、絵画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 社会学的観点(政治、風土)から芸術を考察し、フランスの美学の伝統を築いたジャン=バティスト・デュボスの「詩と絵画についての批判的考察」第二部の翻訳である。本書により偉大な業績として美学史に強調されている、文芸と絵画の比較、芸術家と公衆の関係による芸術論を展開してゆく。
(他の紹介)目次 天才一般について。
画家と詩人をつくる天才について。
天才の衝動が、生れながらにこれをもちあわせた人たちを、画家あるいは詩人になるよう決めること。
前章の提案への異議、異議への回答。
画家と詩人の勉強と進歩について。
天才のない芸術家について。
天才は制限されていること。
剽窃者について。かれらは他人の業績を有利に使う人たちとどうちがうか。
若い芸術家の進歩を遅らせる障害について
天才をもつ人が自分に可能な価値に到達する時期について。〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。