検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 20 在庫数 19 予約数 0

書誌情報

書名

中央区歴史の散歩道     

著者名 札幌市中央区役所市民部総務課/編
出版者 札幌市中央区役所
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117472001JK21/チ/児童郷土23児童書一般貸出在庫  
2 中央図書館0118489699KR211.51/チ/特設展示E116A郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 中央図書館0118489715KR211.51/チ/2階参考庫郷土資料貸出禁止在庫   ×
4 中央図書館0180146094K211.51/チ/2階郷土108A郷土資料一般貸出在庫  
5 新琴似2012478950K211/チ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
6 元町3012290056K211/チ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
7 東札幌4012513240K211/チ/郷土1一般図書一般貸出在庫  
8 厚別8012454495K211/チ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
9 西岡5012428149K211/チ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
10 清田5513147297K211/チ/郷土3郷土資料一般貸出在庫  
11 澄川6012440233K211/チ/郷土5郷土資料一般貸出貸出中  ×
12 山の手7011712705K211/チ/郷土30郷土資料一般貸出在庫  
13 9012382488K211/チ/郷土2B郷土資料一般貸出在庫  
14 中央区民1112425713K211/チ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
15 東区民3112636018K211/チ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
16 豊平区民5112383897K211/チ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
17 南区民6112525461K211/チ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
18 西区民7112392332K211/チ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
19 旭山公園通1213105115K211/チ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
20 図書情報館1310211899211.5/チ/書庫2郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
211.5 211.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000501452816
書誌種別 図書
書名 中央区歴史の散歩道     
書名ヨミ チュウオウク レキシ ノ サンポミチ 
著者名 札幌市中央区役所市民部総務課/編
著者名ヨミ サッポロシ チュウオウ クヤクショ シミンブ ソウムカ
出版者 札幌市中央区役所
出版年月 2005.4
ページ数 165p
大きさ 21cm
分類記号 211.5
分類記号 211.5
内容紹介 ■第一章 風物詩編(中島子供の国、豊平川イカダ下り、さっぽろ雪まつり、円山の花見、創成川の見せ物小屋、ササラ電車、馬そり、札幌一中の雪戦会、狸小路のビアホール、札幌農学校の遊戯会、花火大会、札幌まつり、トウキビ売り) ■第二章 人物編(吉田茂八(よしだもはち)、宮部金吾(みやべきんご)、梁田貞(やなだただし)、開拓判官 島義勇(しまよしたけ)、大野精七(おおのせいしち)、サラ・クララ・スミス、助川貞二郎(すけがわていじろう)、三岸好太郎(みぎしこうたろう)、原田伝弥(はらだでんや)、上田万平(うえだまんぺい)、松本十郎(まつもとじゅうろう)、飯沼貞吉(いいぬまさだきち)、永山武四郎(ながやまたけしろう))■第三章 建物編(札幌遠友夜学校、消防署の望楼、旧北星女学校宣教師館、旧中央警察署、信号塔、市民会館、札幌管区気象台、創成小学校、豊平館、札幌駅、開拓使麦酒醸造所、大典記念文庫、旧小熊邸、中島児童会館、市立札幌病院、札幌夜間中学校、北海道庁旧本庁舎、こども人形劇場「こぐま座」、札幌市中央図書館、勧工場、北海道知事公館、時計台の鐘、札幌市立中学校、夜間急病センター、中央卸売市場) ■第四章 地名・通り編(創成橋、ススキノ、西五丁目陸橋、狸小路、行啓通、北三条通、豊平橋、武道具通、石山通、桑園博士町、二条市場、駅前通)■第五章 記念碑編(開拓地蔵、マイバウム、桑園碑、ベンソンの水飲み、桑園延命地蔵尊、札幌建設の地)■第六章 自然・公園編(ライラック、桑園の桑の木、山鼻地区の老木、鯨の森、鴨々川、円山八十八ヵ所、二中公園、お声がかりの柏、水原果樹園、円山動物園、北大植物園) ■第七章 スポーツ編(大倉山ジャンプ競技場、中島球場、三角山のスキーゲレンデ、中島公園のスケートリンク、円山陸上競技場、幻の札幌オリンピック、円山球場、荒井山)■第八章 その他(札幌焼、山鼻屯田兵、もいわ山ロープウェイ、札幌交響楽団、札幌競馬事始め、消防事始め、札幌温泉、札幌の酒造り、円山朝市、札幌の大火、公衆浴場、ごみ処理)
言語区分 日本語



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。