蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310714801 | 611.5/ナ/ | 2階図書室 | WORK-488 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001949208 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
これ1冊で丸わかり農業与信の基本 |
書名ヨミ |
コレ イッサツ デ マルワカリ ノウギョウ ヨシン ノ キホン |
著者名 |
中田 和則/著
|
著者名ヨミ |
ナカタ カズノリ |
著者名 |
森下 浩/著 |
著者名ヨミ |
モリシタ ヒロシ |
著者名 |
羽賀 修平/著 |
著者名ヨミ |
ハガ シュウヘイ |
出版者 |
経済法令研究会
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
611.5
|
分類記号 |
611.5
|
ISBN |
4-7668-2515-2 |
内容紹介 |
金融機関の融資渉外担当者、農業普及指導員、リース担当者、コンサルタント、税理士などに向けて、農業経営の特徴と税務会計・与信管理を徹底解説する。 |
件名 |
農業金融、与信管理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
業界の特徴と税務会計・与信管理を徹底理解。農業経営に刺さる支援のための知識を深掘り! |
(他の紹介)目次 |
第1章 農業のいろは(農業とは 農業者の資金ニーズ 農業者の資金調達手段 融資審査の基本的な考え方 経営実態把握・情報収集の方法) 第2章 農業の税務会計と経営分析(農業の税務会計の特徴 個人農業者の税務会計 農業法人の税務会計 農業の経営分析) 第3章 農業の管理回収と再生支援(与信管理 債権回収と事業再生の手法 農業者支援制度と経営改善支援) |
(他の紹介)著者紹介 |
中田 和則 北洋大学教授。都市銀行、RCC(政府系サービサー)を経て、日本政策金融公庫(農林水産事業)に入庫。債権管理、事業再生や経営支援を担当。定年退職後、大学院(経営管理MBA・会計)を卒業。北海道中小企業総合支援センター等の公的支援機関で、事業承継や経営改善などのコーディネーターとしても活躍。大学では会計論・マネジメント論等を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森下 浩 税理士法人アンビシャス・パートナーズ代表社員税理士。ラ・ファーム農業経営パートナーズ代表取締役。北海道大学大学院農学研究科修了、日本政策金融公庫(農林水産事業)を経て、農業専門の税理士事務所を開業、税理士法人代表に就任。北海道6次産業化サポートセンター企画推進員、北海道税理士会農業小委員会委員長、北海道農業経営相談所コーディネーター、農業簿記検定2級試験委員などを歴任。農業者、金融機関などを対象とした研修講師としても活躍。日本政策金融公庫農業経営アドバイザー試験合格者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 羽賀 修平 中小企業診断士。Office Shu株式会社 代表取締役。神戸大学法学部卒業後、三井住友銀行、日本政策金融公庫(農林水産事業)を経て現職。農業経営体向けに経営発展、経営改善、事業再生、事業承継など経営のあらゆるステージにおいて経営判断、経営管理をサポートする伴走型の支援を展開。農業経営者、農業支援機関向けの研修・セミナーも多数実施。日本政策金融公庫 上級農業経営アドバイザー試験合格者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ