山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

心の鎧の下ろし方     

著者名 三砂 ちづる/著
出版者 ミシマ社
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 星置9311983036914/ミ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三砂 ちづる
2025
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001949190
書誌種別 図書
書名 心の鎧の下ろし方     
書名ヨミ ココロ ノ ヨロイ ノ オロシカタ 
著者名 三砂 ちづる/著
著者名ヨミ ミサゴ チズル
出版者 ミシマ社
出版年月 2025.6
ページ数 220p
大きさ 18cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-911226-20-9
内容紹介 闇など誰にでもある。あなたはどこにでも行ける-。24年の教師生活を終え、竹富島に移住した著者が、人生の機微を深いまなざしで見つめ続ける、珠玉のエッセイ集。『みんなのミシマガジン』連載に加筆し書籍化。
著者紹介 山口県生まれ。ロンドン大学PhD(疫学)。女性民俗文化研究所主宰。津田塾大学名誉教授。著書に「オニババ化する女たち」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 24年の教師生活を終え、竹富島に移住した著者。人生の機微を深いまなざしで見つめ続ける、珠玉のエッセイ集。
(他の紹介)目次 一章 ほんとうの自由(あなたはどこにでも行ける
アイデンティティって
されど名前
仮面をつける
染められる幸せ)
二章 さらば、わたしの教師生活(失われる教育
夢をみた
オフレコ
人が生きているということ
心の鎧を下ろす)
三章 子どもは明日の家に住む(若い女性を愛する
ウオラムコテ
産まなかった人は
子どもたちの言葉
one−to−one)
四章 人間がする仕事(手仕事の精神
つかないぱんたー
「時間がない」問題
タレフェイラ
学び続ける姿勢)
五章 心の闇は誰にでもある(ボーダ
心の「杖」
母の道楽
よく眠れる
再 ロングショットの喜劇)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。