蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310711377 | 673.3/エ/ | 2階図書室 | WORK-453 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
インターネットショッピング インターネットマーケティング 国際マーケティング
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001931482 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
越境EC&海外Webマーケティング“打ち手”大全 インバウンドを契機に世界を狙う最強の戦略91 できるMARKETING Bible |
書名ヨミ |
エッキョウ イーシー アンド カイガイ ウェブ マーケティング ウチテ タイゼン |
著者名 |
徳田 祐希/著
|
著者名ヨミ |
トクダ ユウキ |
著者名 |
中村 岳人/著 |
著者名ヨミ |
ナカムラ タケヒト |
著者名 |
森田 尚志/著 |
著者名ヨミ |
モリタ タカシ |
出版者 |
インプレス
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
673.36
|
分類記号 |
673.36
|
ISBN |
4-295-02108-7 |
内容紹介 |
売れるコンセプトを言語化せよ、買わない理由を消していけ…。日本企業の海外進出を目的とした越境EC&海外Webマーケティングの支援に取り組む著者が、成果を出すためのノウハウを解説する。 |
著者紹介 |
世界へボカン株式会社代表取締役。JETRO、中小機構アドバイザー。 |
件名 |
インターネットショッピング、インターネットマーケティング、国際マーケティング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
成果にこだわるプロフェッショナルの実践書。ECサイト、クラウドファンディング、Amazon…自社に適した環境と「勝ちパターン」を知る。今こそ海外進出!あなたの商品を世界が待っている。 |
(他の紹介)目次 |
1 前提と方針 海外顧客の理解からすべてが始まる(越境ECを始める好条件は揃った! それでも多くの企業が失敗する理由と成功への道筋 顧客の理解は生命線 海外ユーザーへのインタビューは越境ECにおいて必須 ほか) 2 インバウンド 帰国後にも残る魅力を店舗で伝えよ(まず目を向けるべきは身近な外国人 日本にいる顧客への施策が海外在住の顧客にも効く 注力すべきSNSはInstagram インバウンド客を意識したアカウントの構築・運用法 ほか) 3 自社越境ECサイト 日本と海外を結ぶWeb施策設計(ECカート選びの5つの掟 これから越境ECサイトを構築するならShopify一択 国ごとに最適な価格を設定せよ 為替や現地の事情を考慮した価格をShopify Marketsで設定 ほか) 4 クラウドファンディング&Amazon 自社サイト以外の海外販路を拓け(クラファンは販路拡大の切り札 完全受注生産により在庫リスクを回避する Kickstarterでは独創性が必須 欧米に向けた「新しいアイデア」をプロジェクトに ほか) 5 B to B 意識すべきはリードの数よりも質(B to Bでは部門間の連携が肝 マーケ部門と営業部門が一気通貫で取り組める体制に B to Bの顧客はグループで捉えよ 複数の購買関与者にあわせたコンテンツを用意する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
徳田 祐希 世界ヘボカン株式会社代表取締役。イギリス留学後、海外Webマーケティングの会社を経て、2014年に世界ヘボカン株式会社を設立。「日本の魅力を世界へ届ける」というミッションのもと、日本企業の海外進出支援を17年以上にわたって行う。中古車輸出企業の売上を34億円から1,000億円に導くなど、数多くの実績を残す。YouTubeで海外Webマーケティングに関する情報を発信中。JETRO、中小機構アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 岳人 株式会社Gaku代表取締役。1984年生まれ。北里大学卒業後、広告代理店DACグループに入社。広告営業やデジタルマーケティング、新規事業開発を経て海外クラウドファンディング事業部を立ち上げた後、事業譲渡を受け独立。現在、米国Kickstarter社のOfficial Expertとしてエージェンシーパートナーシップを締結(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森田 尚志 株式会社Atravessa代表取締役。上智大学外国語学部卒業後、ITベンチャーへ入社し海外Amazon D2Cを立ち上げ、12カ国で販売。7カ国でベストセラーを獲得。その後日清食品に入社し、社長直下でD2C事業に従事。退職後、株式会社Atravessaを設立し、海外Amazon販売支援に携わる一方、株式会社Temple Toolを設立し、自社での海外Amazon D2C事業の運用も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ