検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

病院・福祉施設のインテリアデザイン ケアの心をかたちにする    

著者名 梅澤 ひとみ/著   二井 るり子/著
出版者 彰国社
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310706211526.4/ウ/2階図書室WORK-431一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
526.49 526.49
病院建築 社会福祉施設 室内装飾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001924722
書誌種別 図書
書名 病院・福祉施設のインテリアデザイン ケアの心をかたちにする    
書名ヨミ ビョウイン フクシ シセツ ノ インテリア デザイン 
著者名 梅澤 ひとみ/著
著者名ヨミ ウメサワ ヒトミ
著者名 二井 るり子/著
著者名ヨミ ニイ ルリコ
出版者 彰国社
出版年月 2025.3
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 526.49
分類記号 526.49
ISBN 4-395-32216-9
内容紹介 病院・福祉施設の療養環境や居住環境を向上させるためのインテリアデザインについてまとめた一冊。インテリアデザインに関する留意点や特に重要な3つのポイントを、写真や図面とともに紹介する。
著者紹介 東京都生まれ。環境カラリスト。専門は医療福祉建築の環境・色彩。
件名 病院建築、社会福祉施設、室内装飾
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 センスの理論を解明する68のアプローチ。豊富な事例と写真・図面でデザインの要点がわかる!エリアごとの3つのポイントで実践しやすい!
(他の紹介)目次 1 病院のインテリアデザイン(病院の第一印象はエントランスで決まる
気候風土に寄り添う病院
原風景をかたちにする
ヒューマンスケールな空間が心地いい
ランドマークで迷わない病院づくり ほか)
2 福祉施設のインテリアデザイン(障害者施設
高齢者施設
子どもの施設)
(他の紹介)著者紹介 梅澤 ひとみ
 環境カラリスト。東京都生まれ。1977年聖心女子大学教育学科心理学専攻卒業。1981年同大学退職後、冨家直教授、日本色彩研究所と共同研究(色彩感情空間研究)に従事。桑沢デザイン研究所(知覚心理学・色彩心理学)で34年間教鞭をとる。専門は医療福祉建築の環境・色彩。病院を中心にインテリア・色彩設計に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二井 るり子
 医療福祉コンサルタント、プラネットワーク代表取締役、二井清治建築研究所副所長。愛媛県生まれ。1979年奈良女子大学家政学部住居学科卒業。2002〜2017年京都造形芸術大学(現京都芸術大学)、京都教育大学、京都女子大学などで非常勤講師を務める。医療福祉施設の生活空間の質的向上を目指し、二井清治建築研究所と共同で事業を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。