蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
10人の思想家から学ぶ軍事戦略入門 平凡社新書
|
著者名 |
石津 朋之/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013324927 | 391/イ/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
失敗の本質 : 日本軍の組織論的研…
戸部 良一/著,…
ランチェスター戦略超入門 : ビジ…
福永 雅文/著
弱くても、勝てました。 : 人生と…
鈴木 博毅/著
胸アツ戦略図鑑 : 逆転の戦いから…
齊藤 颯人/著,…
近現代軍事戦略家事典 : マキャヴ…
今村 伸哉/監修…
ランチェスター戦略圧倒的に勝つ経営…
福永 雅文/著
OSSの全貌 : CIAの前身とな…
太田 茂/著
撤退戦 : 戦史に学ぶ決断の時機と…
齋藤 達志/著
『失敗の本質』を語る : なぜ戦史…
野中 郁次郎/著…
戦史における小失敗の研究 : 二つ…
三野 正洋/著
戦略思想史入門 : 孫子からリデル…
西田 陽一/著
知的体育会系Vol.1
阪井 克来/著
世界の戦略図鑑 : 歴史を動かした…
佐藤 優/監修
機甲戦 : 用兵思想と系譜
葛原 和三/著
ネットショップ勝利の法則ランチェス…
水上 浩一/著
国家戦略特区法 : 法律・施行令・…
リデルハート : 戦略家の生涯とリ…
石津 朋之/著
超限戦 : 21世紀の「新しい戦争…
喬 良/著,王 …
3000年の叡智を学べる戦略図鑑
鈴木 博毅/著,…
「失敗の本質」と戦略思想 : 孫子…
西田 陽一/著,…
フランクフルト学派のナチ・ドイツ秘…
ノイマン/[著]…
知略の本質 : 戦史に学ぶ逆転と勝…
野中 郁次郎/著…
小さな会社★採用のルール : ラン…
佐藤 元相/著,…
ランチェスター戦略「営業」大全
福永 雅文/著
戦略的思考とは何か
岡崎 久彦/著
アメリカはなぜ戦争に負け続けたのか…
ハーラン・ウルマ…
超訳東大教授が教える!戦乱図鑑
山本 博文/監修
ランチェスター戦略がマンガで3時間…
田岡 佳子/著
現代の軍事戦略入門 : 陸海空から…
エリノア・スロー…
戦場における小失敗の研究 : 勝ち…
三野 正洋/著
「作戦」とは何か : 戦略・戦術を…
中村 好寿/著
大戦略論
ジョン・ルイス・…
日本4.0 : 国家戦略の新しいリ…
エドワード・ルト…
戦略の世界史 : 戦争・政治・ビ…上
ローレンス・フリ…
戦略の世界史 : 戦争・政治・ビ…下
ローレンス・フリ…
経済学者たちの日米開戦 : 秋丸機…
牧野 邦昭/著
戦略の未来
コリン・グレイ/…
戦争にチャンスを与えよ
エドワード・ルト…
小さな会社の稼ぐ技術 : 竹田式ラ…
栢野 克己/著,…
歴史と戦略
永井 陽之助/著
新編現代と戦略
永井 陽之助/著
戦争映画でわかる戦略と戦術 : 6…
大久保 義信/著
小さな会社★儲けのルール : ラン…
竹田 陽一/著,…
石原莞爾の世界戦略構想
川田 稔/[著]
戦略は歴史から学べ : 3000年…
鈴木 博毅/著
図説世界史を変えた50の戦略
ダニエル・スミス…
戦略がすべて
瀧本 哲史/著
ゲームシナリオのための戦闘・戦略事…
山北 篤/著
撤退戦の研究 : 繰り返されてきた…
半藤 一利/著,…
まんがで身につくランチェスター戦略
名和田 竜/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001920774 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
10人の思想家から学ぶ軍事戦略入門 平凡社新書 |
書名ヨミ |
ジュウニン ノ シソウカ カラ マナブ グンジ センリャク ニュウモン |
著者名 |
石津 朋之/著
|
著者名ヨミ |
イシズ トモユキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
374p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
391.3
|
分類記号 |
391.3
|
ISBN |
4-582-86075-7 |
内容紹介 |
史上最高の戦略思想家・クラウゼヴィッツ、「近代軍事史」の確立者・デルブリュック、空軍戦略思想の創始者・ドゥーエ、「アラビアのロレンス」…。10人の思想家を軸に、近現代ヨーロッパの戦略思想を論じる。 |
著者紹介 |
戦争歴史家。防衛省防衛研究所戦史研究センター国際紛争史研究室主任研究官。専門は戦争学、平和学、戦略思想。著書に「戦争学言論」「総力戦としての第二次世界大戦」など。 |
件名 |
戦略 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人類の歴史は戦争の歴史である。現在も核兵器やサイバー攻撃などによる新しい戦争の脅威に直面している。そのような中で近代以降の軍事戦略家たちの思想やそれらが生まれた政治的・社会的・歴史的背景に触れる姿勢は、国際関係の理解につながり、世界の平和と安全の実現の根幹を成す。クラウゼヴィッツから「アラビアのロレンス」まで、10人の思想家を軸に、近現代ヨーロッパの戦略思想を論じる書。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「戦争」を考える 第一章 カール・フォン・クラウゼヴィッツ―史上最高の戦略思想家 第二章 アントワーヌ・アンリ・ジョミニ―「軍事科学」として戦略、戦争を構築 第三章 フェルディナン・フォッシュ―戦争の原理及び原則の確立 第四章 エーリヒ・ルーデンドルフ―総力戦思想の提唱者 第五章 ハンス・デルブリュック―「近代軍事史」を確立 第六章 アルフレッド・セイヤー・マハン―海軍戦略の提唱者 第七章 ジウリオ・ドゥーエ―空軍戦略思想の創始者 第八章 バジル・ヘンリー・リデルハート―二〇世紀を代表する戦略思想家 第九章 バーナード・ブロディ―「核時代のクラウゼヴィッツ」 第一〇章 トマス・エドワード・ロレンス―「アラビアのロレンス」 |
(他の紹介)著者紹介 |
石津 朋之 戦争歴史家、防衛省防衛研究所戦史研究センター国際紛争史研究室主任研究官。専門は戦争学、平和学、戦略思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ