検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 9 予約数 0

書誌情報

書名

小規模公益法人500ガイドブック わが国において公益活動を行っている    

著者名 公益事業支援協会/編
出版者 公益事業支援協会
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181353269R324/シ/2階図書室125A参考資料貸出禁止在庫   ×
2 新琴似2013405143324/シ/新着図書一般図書一般貸出在庫  
3 元町3013189299324/シ/図書室1B一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4013448222324/シ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
5 厚別8013376119324/シ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
6 清田5514056786324/シ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
7 澄川6013193708324/シ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
8 山の手7013254706324/シ/新着図書02b一般図書一般貸出貸出中  ×
9 9013328381324/シ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  
10 図書情報館1310595390324.1/シ/2階図書室WORK-463一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
324.12 324.12
公益法人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001897689
書誌種別 図書
書名 小規模公益法人500ガイドブック わが国において公益活動を行っている    
書名ヨミ ショウキボ コウエキ ホウジン ゴヒャク ガイドブック 
著者名 公益事業支援協会/編
著者名ヨミ コウエキ ジギョウ シエン キョウカイ
出版者 公益事業支援協会
出版年月 2024.11
ページ数 305p
大きさ 21cm
分類記号 324.12
分類記号 324.12
ISBN 4-86556-652-9
内容紹介 国内にある500の小規模公益法人がどのように運営され、どのような活動を行っているかについて紹介するガイドブック。法人コード、会員数、経常収支、法人の概要、事業の概要などを掲載する。
件名 公益法人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 わが国初の、500の小規模公益法人がどのように運営され、どのような活動を行っているかについて紹介するガイドブックです。本書を見れば、公益法人が多種多様な活動を展開していることがわかります。多様な社会的課題の解決のために、営利を目的としない民間非営利部門の果たす役割はますます重要になります。これから公益活動を行うことを目的として公益認定を取得したいと志す人は、本書に紹介されている公益法人を参考にされることをお勧めします。
(他の紹介)目次 学術及び科学技術の振興を目的とする事業
文化及び芸術の振興を目的とする事業
障害者若しくは生活困窮者又は事故、災害若しくは犯罪による被害者の支援を目的とする事業
高齢者の福祉の増進を目的とする事業
勤労意欲のある者に対する就労の支援を目的とする事業
公衆衛生の向上を目的とする事業
児童又は青少年の健全な育成を目的とする事業
教育、スポーツ等を通じて国民の心身の健全な発達に寄与し、又は豊かな人間性を涵養することを目的とする事業
犯罪の防止又は治安の維持を目的とする事業
事故又は災害の防止を目的とする事業
人種、性別その他の事由による不当な差別又は偏見の防止及び根絶を目的とする事業
思想及び良心の自由、信教の自由又は表現の自由の尊重又は擁護を目的とする事業
男女共同参画社会の形成その他のより良い社会の形成の推進を目的とする事業
国際相互理解の促進及び開発途上にある海外の地域に対する経済協力を目的とする事業
地球環境の保全又は自然環境の保護及び整備を目的とする事業
国土の利用、整備又は保全を目的とする事業
国政の健全な運営の確保に資することを目的とする事業
地域社会の健全な発展を目的とする事業
公正かつ自由な経済活動の機会の確保及び促進並びにその活性化による国民生活の安定向上を目的とする事業
国民生活に不可欠な物資、エネルギー等の安定供給の確保を目的とする事業
一般消費者の利益の擁護又は増進を目的とする事業
(他の紹介)著者紹介 千賀 修一
 1943年(昭和18年)愛知県に生まれる。1970年(昭和45年)弁護士・税理士開業。1972年千賀法律事務所(現弁護士法人TLEO虎ノ門法律経済事務所)開設。同年に都市再開発等を目的とする株式会社不動産アカデミー(現株式会社TLEOホールディングス)設立。法律事務所開設以来法律事務所と会社の両輪経営を行ってきたことにより、グループ法人が虎の門・西新橋地区に建物を所有することができ、建物から得られる収入を基金として公益活動を行っている。現在全国に37支店がある弁護士法人TLEO虎ノ門法律経済事務所・株式会社虎ノ門法曹ビル他13の法人で構成するTLEOグループ(構成員310名)の代表者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。