検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ABOUT FACE インタラクションデザインの本質    

著者名 Alan Cooper/著   Robert Reimann/著   David Cronin/著   Christopher Noessel/著   上野 学/監訳   ソシオメディア株式会社/訳
出版者 マイナビ出版
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310696107007.63/ク/2階図書室WORK-417一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
007.63 007.63
ソフトウェア工学 ユーザーインターフェース(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001878232
書誌種別 図書
書名 ABOUT FACE インタラクションデザインの本質    
書名ヨミ アバウト フェイス 
著者名 Alan Cooper/著
著者名ヨミ Alan Cooper
著者名 Robert Reimann/著
著者名ヨミ Robert Reimann
著者名 David Cronin/著
著者名ヨミ David Cronin
出版者 マイナビ出版
出版年月 2024.8
ページ数 16,599p
大きさ 24cm
分類記号 007.63
分類記号 007.63
ISBN 4-8399-8188-4
内容紹介 UIを超えて、相互的な振る舞いをデザインせよ-。インタラクティブ製品をデザインするためのプロセス、原則、事例を網羅した解説書。デジタルプロダクトのデザイナー必携の“バイブル”。
件名 ソフトウェア工学、ユーザーインターフェース(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 UIを超えて、相互的な振る舞いをデザインせよ。インタラクティブ製品をデザインするためのプロセス、原則、事例を網羅したデジタルデザイナー必携の伝説的バイブル。
(他の紹介)目次 第1部 ゴールダイレクテッド・デザイン(デジタル製品に適したデザインプロセス
問題を理解する:デザインリサーチ
ユーザーのモデリング:ペルソナとゴール ほか)
第2部 振る舞いと形態のデザイン(優れた製品の振る舞いの基本
デジタルエチケット
プラットフォームとポスチュア ほか)
第3部 インタラクション詳細(デスクトップのためのデザイン
モバイルおよび他デバイスのためのデザイン
ウェブのためのデザイン
デザイン詳細:コントロールとダイアログ)
(他の紹介)著者紹介 Cooper,Alan
 Cooperの創設者であり、モダンコンピューティングのパイオニア。Visual Basicの基礎を作り、「Visual Basicの父」と呼ばれる。またペルソナ手法の考案者としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Reimann,Robert
 Interaction Design Association(IxDA)の創設者。PatientsLikeMeの主任インタラクションデザイナーであり、かつてはCooperのデザインR&Dディレクターを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Cronin,David
 GEのデザインディレクター。Smart Designのインタラクションデザイナーであり、かつてはCooperのマネージングディレクターを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Noessel,Christopher
 Cooperの初代デザインフェロー。『Make It So』の共著者。世界中でデザインについて教え、講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 学
 デザインコンサルタント/デザイナー。各種ソフトウェアのヒューマンインターフェース設計およびユーザビリティ評価に従事。ソシオメディアにおいてデザインメソッド開発を担う。執筆、講演など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。