蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ふしこ | 3213272572 | 913/チ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別南 | 8313305073 | 913/チ/ | 新着図書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
出かせぎ 日本人(外国在留) 外国人労働者
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001676677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戴天 |
書名ヨミ |
タイテン |
著者名 |
千葉 ともこ/著
|
著者名ヨミ |
チバ トモコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
368p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-16-391537-1 |
内容紹介 |
唐・玄宗皇帝の時代。絶対的権力者に抗おうとする若者と、人に人らしからぬ生き方を強いる体制を糺そうとする若僧。彼らの義は、天に通じるのか…。天に臆せず胸を張って生きる熱き男たちの、魂の闘いを描く。 |
著者紹介 |
1979年茨城県生まれ。筑波大学日本語・日本文化学類卒業。「震雷の人」で第27回松本清張賞を受賞しデビュー。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
日本歴史時代作家協会賞新人賞 |
書評掲載紙 |
産経新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
上がらぬ賃金、円安と世界インフレ、社会の閉塞感―。「日本離れ」が始まった若者や外国人労働者たちの本音に迫った渾身ルポ。SNSで話題沸騰の番組を完全書籍化!日本に見切りをつけた若者たちのリアル。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 安いニッポンから「海外出稼ぎ」へ(安定した職を捨て、海外へ向かう若者たち 未経験でも月収50万円 ほか) 第2章 若者たちの「静かなストライキ」が始まった(若者たちの本音 日本を飛び出し、30歳で海外へ ほか) 第3章 「外国人労働者」が日本に来なくなる日(日本における「外国人労働者」の重要性 記録的な円安と、外国人労働者の声 ほか) 第4章 外国人労働者を受け入れる試み(外国人労働者の人材確保 技能実習性から特定技能へ ほか) インタビュー 「海外出稼ぎ」現象の背景と、日本経済の未来―渡辺努(東京大学大学院経済学研究科教授) 外国人労働者に「選ばれる国」になるために―毛受敏浩(日本国際交流センター執行理事) |
内容細目表
前のページへ