山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

孔子が死んでこそ国が生きる     

著者名 金 経一/著   金 淳鎬/訳
出版者 千早書房
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900034989361/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
813.5 813.5
日本語-類語-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001193870
書誌種別 図書
書名 孔子が死んでこそ国が生きる     
書名ヨミ コウシ ガ シンデ コソ クニ ガ イキル 
著者名 金 経一/著
著者名ヨミ キン ケイイツ
著者名 金 淳鎬/訳
著者名ヨミ キン ジュンコウ
出版者 千早書房
出版年月 2000.3
ページ数 261p
大きさ 19cm
分類記号 361.5
分類記号 361.5
ISBN 4-88492-247-6
内容紹介 韓国社会の構造的矛盾の背後には儒教がある。儒教文化がもたらした多くの弊害を指摘しながら、学校問題、英語教育、統一問題などの課題について示唆に富んだ提言をおこなう。
件名 韓国、儒学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本格和菓子「練り切り」をおうちで楽しむ決定版!練り切りあんの準備から成形、色づけまで、約700カットのプロセス写真で迷わず作れる。初心者にも大人気!練り切り専門教室「HALE」のはじめてのレッスンブックが登場!ていねいな手順写真で美しく作れる、四季を映す古典&現代モチーフ24。小麦粉・卵・乳製品不使用。体にやさしいにっぽんの甘味。
(他の紹介)目次 序章 練り切りの基本
春 3月‐5月(3月 桃の節句
4月 春爛漫 ほか)
夏 6月‐8月(6月 梅雨
7月 七夕の節句 ほか)
秋 9月‐11月(9月 重陽の節句
10月 晩秋 ほか)
冬 12月‐2月(12月 聖夜
1月 新春 ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤本 宏美
 神戸市の六甲アイランドで練り切り専門教室「HALE(ハレ)」を主宰。娘のアレルギーをきっかけに練り切りを学んだあと、講師としてレッスンをはじめる。日本の伝統文化、四季折々の美しい練り切りを自宅で、美しく、おいしく作る方法を惜しみなく伝えるレッスンが人気となる。2020年4月よりオンライン教室をはじめ、2022年には日本の伝統文化などを気軽に学ぶ敷居を低くした文化サロン『HALEと学び舎』をスタート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。