蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
宇宙の「一番星」を探して 宇宙最初の星はいつどのように誕生したのか
|
| 著者名 |
谷口 義明/著
|
| 出版者 |
丸善出版
|
| 出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118880558 | 443.9/タ/ | 1階図書室 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000475304 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
宇宙の「一番星」を探して 宇宙最初の星はいつどのように誕生したのか |
| 書名ヨミ |
ウチュウ ノ イチバンボシ オ サガシテ |
| 著者名 |
谷口 義明/著
|
| 著者名ヨミ |
タニグチ ヨシアキ |
| 出版者 |
丸善出版
|
| 出版年月 |
2011.11 |
| ページ数 |
6,151p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
443.9
|
| 分類記号 |
443.9
|
| ISBN |
4-621-08476-2 |
| 内容紹介 |
137億年の歴史を持つ宇宙の中で最初に生まれた星は、いつ、どのように産声をあげたのか。夜空から天の川、銀河系へとさかのぼりながら、宇宙の神秘を、写真やイラストをまじえて紹介する。 |
| 著者紹介 |
東北大学にて理学博士号取得。愛媛大学宇宙進化研究センター・所長、教授。専門は宇宙物理学で銀河、巨大ブラックホール、暗黒物質などの研究を行っている。著書に「宇宙進化の謎」など。 |
| 件名 |
宇宙論 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
わたしたちのくらしになくてはならない、食べものや着るもの、道具の多くは、いまでは、自分でつくらなくても、手にすることができます。そのいっぽうで、それらをだれが、どこで、どのようにしてつくっているのか、とてもみえづらくなっています。そもそもの素材である自然のものから自分のアタマとカラダを使って「イチから」つくってみると、みえづらくなっていたものがみえてきます。日々のくらしを支えている農家の人たちや職人さんの営み、世界の人びとや、歴史とのつながりにも気づかされるでしょう。いまのくらしや生き方をみつめなおすきっかけになるかもしれません。さあ、「イチからつくる」くらしのはじまりです! |
| (他の紹介)目次 |
ウールのセーターは、羊の毛でできている 羊の毛で、衣服から住居までつくることができる! 羊毛産業は、昭和時代に花開いた 人類と羊の出会いから、産業革命まで 羊毛が、フェルトになるふしぎ 羊は、いったいどこにいる? 羊は、どうやって飼うのかな? 毎年、春になったら毛を刈ってあげる必要がある 羊の種類と毛質のいろいろ 洗って乾かして、カーダーや櫛ですく 羊毛であそぼう!コースターに指人形、草木染め スピンドル(紡ぎコマ)で糸を紡ぐ 毛糸で帽子を編んでみる 羊毛は、リユース、リサイクルができる!反毛のはなし フェルトや毛糸づくりでみえてきたこと 「イチからつくる」ということ |
内容細目表
前のページへ