検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

インカ百科事典     

著者名 ゲイリー・アートン/編   アドリアナ・フォン・ハーゲン/編   大平 秀一/監訳   岡本 年正/訳   森下 壽典/訳
出版者 柊風舎
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181248311R268/ア/2階図書室123B参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ゲイリー・アートン アドリアナ・フォン・ハーゲン 大平 秀一 岡本 年正 森下 壽典
2024
268.04 268.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001828805
書誌種別 図書
書名 インカ百科事典     
書名ヨミ インカ ヒャッカ ジテン 
著者名 ゲイリー・アートン/編
著者名ヨミ ゲイリー アートン
著者名 アドリアナ・フォン・ハーゲン/編
著者名ヨミ アドリアナ フォン ハーゲン
著者名 大平 秀一/監訳
著者名ヨミ オオダイラ シュウイチ
出版者 柊風舎
出版年月 2024.2
ページ数 22,437p
大きさ 22cm
分類記号 268.04
分類記号 268.04
ISBN 4-86498-106-4
内容紹介 アステカやマヤよりも多くの臣民を支配し、広大な領土を治めていたインカ帝国。ラテンアメリカと北米の人類学者・考古学者・地理学者・民族歴史学者ら35人が、インカの集落や文化、社会、祝祭、業績などを幅広く紹介する。
著者紹介 ハーバード大学ダンバートン・オークス研究所教授、人類学部長。
件名 インカ-辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 インカとは何者なのか?100年足らずという短い期間ではあったが、インカ帝国はアステカやマヤよりも多くの臣民を支配し、広大な領土を治めていた。インカに精通する35人の専門家―ラテンアメリカと北米の人類学者・考古学者・地理学者・民族歴史学者(エスノヒストリー研究者)等―が、インカの集落、文化、社会、祝祭、業績などを幅広く紹介する。
(他の紹介)目次 アイマラ語
アイユ
アクリャクナ
アコスタ,ホセ・デ
アネロ・オリバ,ジョバンニ
アビラ,フランシスコ・デ
アルボルノス,クリストバル・デ
アンティスユ
石折と石加工
インカの遺産
インカの編年
インディアス地誌
ウシヌ
羽毛
占い
ウーレ,マクス
エスニシティ
王族の戦争
王族のミイラ
王族の領地〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 アートン,ゲイリー
 ハーバード大学ダンバートン・オークス研究所教授、人類学部長。先コロンブス期におけるさまざまなトピックと植民地時代初期アンデスの精神史を研究テーマとし、考古学、エスノヒストリー研究、民族学の資料と方法を駆使している。アンデス/ケチュア文化とインカ文明に関する多くの論文の著者であり、数冊の本の著者/編集者でもある。マッカーサー・フェロー(2001〜2005年)。ハーバード・キプ・データベース・プロジェクトの創設者/責任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フォン・ハーゲン,アドリアナ
 ペルーの考古学の著述家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大平 秀一
 1962年、岩手県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科後期課程単位取得満期退学。現在、東海大学文学部教授。専門はアンデス先住民史、インカ考古学、文化人類学。1989年以後、ペルーやエクアドルで考古学的調査、民族誌的調査を実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 年正
 1981年、広島県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。現在、慶應義塾大学ほか非常勤講師。専門は文化人類学、アンデス民族学。2007年以後、クスコ地域を中心にフィールドワークを実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森下 壽典
 1977年、神奈川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在、早稲田大学高等学院教諭、早稲田大学比較考古学研究所員。専門はインカ考古学、歴史教育。1998年以後、ペルーやエクアドルで考古学的調査を実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。