山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

集団的労使関係の法律実務     

著者名 石嵜 信憲/編著
出版者 中央経済社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310652332366.1/イ/2階図書室WORK-466一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
366.14 366.14
労働法 労使関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001800476
書誌種別 図書
書名 集団的労使関係の法律実務     
書名ヨミ シュウダンテキ ロウシ カンケイ ノ ホウリツ ジツム 
著者名 石嵜 信憲/編著
著者名ヨミ イシザキ ノブノリ
出版者 中央経済社
出版年月 2023.10
ページ数 2,31,648p
大きさ 21cm
分類記号 366.14
分類記号 366.14
ISBN 4-502-46821-6
内容紹介 長年、集団的労使関係に関与してきた編著者の経験を踏まえて、企業内組合に基礎を置いた従来型紛争の歴史的経緯を詳述。また、合同労組・コミュニティユニオンの登場とその本質を説明し、実務対応について言及する。
著者紹介 明治大学法学部卒業。弁護士。経営法曹会議常任幹事。
件名 労働法、労使関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 企業内組合に基礎を置いた従来型紛争の歴史的経緯について詳細に検討するとともに、合同労組・ユニオンの登場とその本質的な理解・実務対応を解説。
(他の紹介)目次 第1章 労組法7条の「使用者」
第2章 労組法3条の「労働者」
第3章 労働組合
第4章 団体交渉の実務対応
第5章 労働協約
第6章 ユニオン・ショップ
第7章 便宜供与
第8章 団体行動
第9章 争議行為
第10章 不当労働行為(1)
第11章 不当労働行為(2)
第12章 私法上の救済(司法救済)
第13章 不法労働行為の救済手続に関する論点
第14章 地方公務員の集団的労使関係
第15章 合同労組、コミュニティ・ユニオンの非弁行為について
第16章 外国人と集団的労使関係
(他の紹介)著者紹介 石嵜 信憲
 明治大学法学部卒業後、1975年司法試験合格、1978年弁護士登録。以来、労働事件を経営者側代理人として手がける。2002〜04年司法制度改革推進本部労働検討会委員。現在、経営法曹会議常任幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。