検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

手書きでもデジタルでもまとめ・発表カンペキBOOK 実例が見られる! 1  新聞で伝えよう 

著者名 鎌田 和宏/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181304890J37/テ/1こどもの森5B児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鎌田 和宏
2023
375 375
学習法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001758599
書誌種別 図書
書名 手書きでもデジタルでもまとめ・発表カンペキBOOK 実例が見られる! 1  新聞で伝えよう 
書名ヨミ テガキ デモ デジタル デモ マトメ ハッピョウ カンペキ ブック 
著者名 鎌田 和宏/監修
著者名ヨミ カマタ カズヒロ
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
分類記号 375
分類記号 375
ISBN 4-591-17626-9
内容紹介 「まとめ」と「発表」のコツを知れば、調べたことを上手に伝えられる。1は、手書きとデジタルでの新聞づくりを、児童の作例とともに紹介する。コピーして使えるひながた、ひながたのダウンロードサービス付き。
件名 学習法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 実例が見られる!
(他の紹介)目次 1 新聞にまとめて伝えよう(新聞のことを知ろう)
2 社会科見学の学習新聞をひとりでつくろう(学習新聞をつくってみよう!
学習新聞・学級新聞 みんなの作例
パソコンやタブレットでつくった新聞 みんなの作例)
3 仕事調べのかべ新聞をみんなでつくろう(かべ新聞をつくってみよう!
かべ新聞 みんなの作例)
(他の紹介)著者紹介 鎌田 和宏
 帝京大学教育学部初等教育学科教授。東京学芸大学附属世田谷小学校、筑波大学附属小学校の教諭を経て現職。専門分野は教育方法、社会科教育(生活科、総合的な学習の時間)、情報リテラシー教育。小学校社会科教科書の企画・執筆に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。