検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎   イチから知りたい日本のすごい伝統文化  

著者名 漆澤 その子/著   神谷 一郎/絵
出版者 すばる舎
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013325457J77/ウ/図書室児童書一般貸出在庫  
2 元町3013101518J77/ウ/図書室J7b児童書一般貸出在庫  
3 山の手7013218719J77/ウ/図書室05a一般図書一般貸出在庫  
4 菊水元町4313112577J77/ウ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
774 774
歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001753816
書誌種別 図書
書名 絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎   イチから知りたい日本のすごい伝統文化  
書名ヨミ エ デ ミテ タノシイ ハジメテ ノ カブキ 
著者名 漆澤 その子/著
著者名ヨミ ウルシザワ ソノコ
著者名 神谷 一郎/絵
著者名ヨミ カミヤ イチロウ
出版者 すばる舎
出版年月 2023.3
ページ数 143p
大きさ 21cm
分類記号 774
分類記号 774
ISBN 4-7991-1101-7
内容紹介 歌って踊って演技をする-。江戸時代にはじまり、大人気となった歌舞伎。舞台の仕組みから、いろいろな役柄、見どころ、さまざまな演目、舞台で流れる音・音楽までをカラーイラストとともにやさしく解説する。
著者紹介 東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。武蔵大学人文学部教授。博士(文学)。著書に「明治歌舞伎の成立と展開」など。
件名 歌舞伎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「歌舞伎」の字は「歌」「舞(踊り)」「伎(演技)」という字でできています。歌って踊って演技をする、今の歌番組やドラマと同じ。色とりどりのはなやかな着物に大がかりな仕掛け、かっこいい決めポーズ…ワクワクがつまった「おもちゃ箱」のような歌舞伎の世界へ、ようこそ!
(他の紹介)目次 第1章 劇場へようこそ!(江戸という町
芝居町探訪 ほか)
第2章 いろいろな歌舞伎の役柄(歌舞伎の役者たち
立役1 荒事 ほか)
第3章 歌舞伎の見どころ(口上とにらみ
化粧 ほか)
第4章 歌舞伎の演目を知ろう(歌舞伎演目の分類
「時代物」毛抜 ほか)
第5章 歌舞伎の音・音楽(三味線とは?
三味線音楽 ほか)
(他の紹介)著者紹介 漆澤 その子
 1970年東京都生まれ。武蔵大学人文学部教授。博士(文学)。筑波大学第一学群人文学類卒。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。